信州味噌を味わいに、体験型お味噌屋!
有限会社丸井伊藤商店発酵パークの特徴
お店に入ると漂うお味噌の香りが心地よいです。
信州味噌を中心に多彩な発酵食品が揃っています。
予約による味噌づくり体験が楽しめる貴重な場所です。
お味噌がとても美味しくてびっくりしました。限定仕込みの赤味噌が特に美味しかったです♪スイーツでは味噌プリンはあまり味噌の味がしなかったかな?って印象でした。味噌ソフトはお店特製の味噌フレーク?をかける感じなので、スプーンでよく混ぜて食べる事をおすすめします☆
信州味噌の製造販売店です🎵種類も多く、何種類か購入して、毎日楽しんでいます✨
こじんまりとした味噌屋さんです。店内には沢山の発酵食品が有り買い物も悩みます。奥に進むと…心の貧乏神を置いてく場所が有り中々楽しめる場所でした。おススメは味噌ソフトです。
店内入っていくと御味噌香りが~そして一番奥に…貧乏神神社独特の参拝方です(^ー^)ココで貧乏神置いてきたので宝くじでも買おうかな😁お味噌(甑)と濁酒と食べる甘酒購入(味見は後のお楽しみ)
味噌工場のテーマパーク。といってもそんな大きくなく、ゆっくり見ても所要時間40分。味噌づくり体験をすればそれだけ追加。倉の中にカフェコーナーがある。味噌ソフトは 普通に美味しいソフトクリームに味噌パウダーをかけたもの。そこまで食べなくてもいいか?かもしかプリン(みそあじ)は 濃厚なめらかプリン、オススメ。ほんのり味噌の風味がする。お土産は小分けのものも充実していて買いやすい。ペイペイ使用可試食があればもっと良かったけど、コロナだから?無い。工場見学が出来る。セルフで出来て予約不要、そんな大規模なもんじゃないけど、実際に稼働しているところを見れたのは素晴らしい。茅野観光ならぜひぜひ行ってほしい。
小さいけど味噌蔵も見学できて、予約すれば味噌づくり(有料)も体験できる長野では一番有名ともいえるお味噌やさん。味噌の他に塩麹、麦麹、甘酒、お漬物なども売っている。お店の人は基本的に味噌づくりをしながらなのでレジに常駐してることはほとんどないが常に店内をウロウロしてるのでわからないことがあれば聞くと丁寧に教えてくれます。蔵の横には御柱祭についての説明コーナーと更に奥には貧乏神神社なるものがあります。観光スポットとはいえないですが市内あちこちにある丸井伊藤商店に寄るならここに寄るのが1番面白いかもしれません。ちなみに十割麹の赤味噌と白味噌、珍しいりんごとぶどうの甘酒を買いましたがどれも美味しかったです。
どぶろくが最高です。
お味噌のほか、お漬物や甘酒などの発酵食品、地域特産の寒天も販売されています。味噌プリンは、濃厚なカスタードとお味噌の風味が味わえます。味噌樽がある部屋には『貧乏神』の木像もあり、お詣り?お祓い?の方法も面白いです。
毎年1回程度 味噌を買いに行く。
名前 |
有限会社丸井伊藤商店発酵パーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-72-2272 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

お店の中に入った瞬間発酵食品特有の…なんて言ったらいいんでしょうね?あのにおいがしてきます。お味噌汁の試食もできました美味しかったです♪クレジットカード使用できます。