春日部で味わう職人技の江戸前寿司。
鮨 児だまの特徴
江戸前寿司の最高峰、職人の技が光る体験が待っています。
秋田出身の大将が作る、新鮮なネタとシャリが魅力的です。
落ち着いた空間で、寿司を楽しむ贅沢なひとときを堪能できます。
この辺りではお値段高めですがシャリ、ネタ言う事なく最高の江戸前寿司を頂けます。都心で同じクオリティーならもっと高くなりそう‼️
とってもおいしかったです!雰囲気もよくデートでも友達同士でも楽しめるお店です。コースを頂きましたが、タイミング抜群でゆっくり食事をすることができました。ネタも美しく、味もとても良かったです。
秋田出身の大将がここは春日部?と思わせるほどの凄いネタ揃えとお洒落さ😍また行きたくなるお店です。
お店の雰囲気も、良かったですし、お寿司も、大将の細かい次号がきいてて、とても、美味しかった‼️
生の魚が苦手でお寿司はあまり好んで食べませんでしたがこちらのお寿司はどれもおいしくまたお寿司が食べたいと思うほどです。生の魚が苦手な人でもおいしく食べることのできるお店です。
春日部には回るところから回らないところまで、それなりに寿司屋さんが多くありますが、土地柄からかファミリー向けの回るお店とか、寿司居酒屋的なお店とかが多い印象です。その中でこのお店は白木のカウンターが美しい正統派なお寿司屋さんです。ここのお寿司はネタとシャリのバランスが本当に素晴らしい。寿司なのに、ネタばかりが主張して、ついでに店主のネタ講釈まで戴けるようなお寿司屋さんもありますが、それなら刺身を食べたほうがいいわけで、寿司を食べに来たのですから、寿司を頬張った時 ネタと酢、米の旨みが混然一体となり、得も言われぬ味わいを感じる、それが寿司の醍醐味と思うわけです。こちらのお寿司は、そのバランスがまさに極上。それを支える、ネタの保存,仕込み,握り、まさに江戸前の仕事がさりげなく行われていることが嬉しいのです。これからも長くこの地にあり続けて欲しい良店です。
とにかく寿司が食べたくなり、店構えが気に入ったお寿司屋さんに入りました。引き戸を開けたらカウンター席だけの空間を上手く利用した素敵なお店。運良く1席だけ空いていたので座る事ができました。瓶ビールとおまかせつまみを注文。お通しはいぶりがっこのチーズ乗せと白えびの酒盗和え。無茶苦茶美味しかったです。つまみは金目やホウボウなど美しく並んだネタを木枠から取りだし、鮮やかな包丁捌きでカウンターに置いて下さいます。日本酒の器もお洒落で旨さがアップします。ガリはカウンターに置いてある器に入っていて、都度切ってくれるスタイル。これまた今まで食べたことのない美味しさです。にぎりはおまかせ10貫にしましたが、全てが美味しかったです。大将は秋田県出身で、浅草や銀座などで修行し、昨年の5月にこちらの店をオープンさせたとの事です。とても気さくな大将なので、近いうちに再訪したいと思いますが、やはり予約をした方が良さそうです。支払いはカード不可なので現金のみとなります。
この場所でこの値段でこのお寿司がいただければ、満点以外ないですね。また行きますありがとうございました。緊急事態宣言で夜のみ、予約必須です。お気を付けて。
職人の技が光るお寿司 落ち着いた空間も大好きです。
名前 |
鮨 児だま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-731-3366 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ネタ、シャリ、握り、お料理、日本酒、内装、素敵なお店です。コスパも驚くくらい良く、家族でありがたく利用させていただいております。