大内宿の隠れ家、貸切露天風呂。
民宿すずき屋の特徴
湯野上温泉近く、落ち着ける質素な温泉民宿で癒しを提供します。
リフォームされたお洒落な内装で、快適に過ごせる清潔感があります。
客室から見える電車の風景が、特別な時間を演出してくれます。
温泉がとても良かったです露天風呂も内風呂もどちらも良く肌がツルツルになりました宿の近くに線路や川があり景色も素敵でしたまた泊まりたいと思いました。
温泉に行きたくなり突然思いたち、連休にも関わらず対応頂き感謝です。突然行ったにもかからずお部屋にお名前札があって感激!当方千葉から車で向かい、到着時間があやふやでしたが快く出迎えて頂きました。駐車場やお部屋の名札を見る限り1階は満室のようです。建物の古さは否めませんが、設備は所々リフォームしていたり、手を入れてる模様。また綺麗に掃除が行き届いており、タオルやシーツ等のファブリック類もは古さを感じず、むしろ最近泊まったどこかのピジホより綺麗でした!そしてめっちゃ広い露天風呂の貸切ができるという贅沢なシチュエーションで心が癒されました。しかも、アメニティはハンドソープは薬用ミューズ。ボディソープ、シャンプー、トリートメントはDHCのボタニカルかな。大好きな香りに包まれて最高です。浴衣、バスタオル、フェイスタオル、歯ブラシ等用意されており、ベッドサイドにコンセントもあり温泉旅館ですがそれほど困ることがありませんでした。朝も珍しく早起きしてチェックアウト前に朝風呂に。次回も会津方面に来る時はこちらに泊まりたいです。
怖そうな主人に部屋を案内されました(笑)、小綺麗に整理された民宿で部屋の窓から電車が見え、落ち着いた時間が過ごせました。お風呂も広く露天風呂も山の景色が堪能でき満足です。夕食も地元料理を美味しく頂きました。難点は廊下の柱が低く2度頭ぶつけました。
6月8日(土)いつものメンバーと宿泊しまいました。貸し切りの露天風呂も内風呂もいい塩梅のお湯で最高です。トイレや洗面所、室内も手がはいっていてクリーンネスでした。
大内宿の雪まつりを訪ねるため、利用させていただきました。当日は満室とのことお忙しかったでしょうに、ご主人が懇切丁寧におもてなししてくださりました。また大内宿に行くことを伝えると、美味しいねぎそばのお店やバスの乗り方を教えていただきました。実際にそのオススメの蕎麦屋さんでねぎそばを頂いたのですが、とりわけ麺とニシンの山椒漬けは絶品。とても美味しかったです。大内宿からの帰りはとても寒く、凍えながら宿についたのですが、なんと事前にお部屋に暖房をつけてくださっており、一気に身も心も温まりました。宿内はとても綺麗に整備されており、心地のいい場所です。雪が降る中の露天風呂も格別ですので、ぜひお泊まりになられる方は入浴してみてください。また近くまで来た際には、すずき屋さんにお世話になりたいと思います。この度は素敵なおもてなしをありがとうございました。
民宿のイメージでは無く施設内はリフォーム済みでとてもお洒落で清潔感が有ります。トイレは、最新式のウォシュレットで自動でフタが開くタイプでちょっとビックリした。露天は、貸切で利用出来で空いていれば入れます。一人ではもったいないぐらい広々でした。もう少し塀が低ければせっかくの景色をもっと楽しめながら入れるのですが、女性も利用するのでしかたないでしょう。お湯は、無色透明のほぼ無臭で少し熱めでした。廊下にレンジと冷蔵庫が置いてありますので素泊派は、嬉しいかも。タイミングが良ければ、宿の前で会津線が小さな橋梁を走行するのが見られます。
湯野上温泉駅から徒歩15分ほど、途中にコンビニもあります。このあたりは民宿が多く、どこに泊まるか悩みました。客室のきれいさや温泉の広さから、こちらに投宿しました。客室は全てバス・トイレ・洗面所が付いていません。ただバスは温泉目当てなので不要、共用のトイレと洗面所はリニューアルされていてきれいでした。私はリニューアルされた禁煙和室を選びました。まるで新築のような匂いがし、ベッドのような高さのある布団が敷かれていました。エアコンは新しいものでしたが、寒波で効きが足らず寒かったです。館内も全体的に寒いです。テレビはBSも視聴可能、客室の照明もリモコンで操作できます。WiFiも飛んでいて、失礼ながら外観とのギャップを感じました。共用の冷蔵庫と電子レンジは廊下に置いてあります。あとリニューアルされた2階は他に泊まっている人がいないのか静かでしたが、リニューアルされていない1階の廊下からは話し声やテレビの音が漏れていました。防音が気になる人は、検討の余地があるかも知れません。温泉は文句なしに最高でした。まるで秘湯のような温泉が、交通便利な所にあります。内湯はジャグジーも付いた広々としたもので、カランが4つあります。露天風呂は貸し切りになります。これは1つしかないので、他人で混浴にならないための措置と思います。使用中の札をかけ、露天風呂ドアの鍵を閉めて貸し切りとします。私は10年に一度という寒波の日でしたので、熱い温泉と肩に降る粉雪のコントラストが絶妙でした。カランは1つしかありませんが、ここは温まるだけで、体を洗うのは内湯の方が適しています。全体的に要所要所にかなり経費をかけてリニューアルしたようです。民宿とはいえ、トイレと洗面所が共用なこと以外、一般的な旅館に近い感じがしました。
以前からすずき屋さん気になって今回宿泊させていただきました。温泉は内湯は適温、露天風呂は真冬で寒いせいかぬるかったです。朝食は特に御飯、味噌汁(揚げ、白菜、葱)おいしくこれだけでおかずはなくても良いぐらいでした。
民宿ですが、タオルや歯ブラシも用意されています。内湯は大きいので、ゆったり入れました。食事もボリュームがあり、美味しかったですが、囲炉裏からシンゴロウやイワナを取るときに、串が熱くてやけどしてしまいました。
名前 |
民宿すずき屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-68-2408 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

落ち着ける質素な温泉民宿でした。目の前に会津鉄道の線路があるため列車通過時は結構うるさいです。