昔ながらの醤油ラーメン、感動の旨さ!
呑み食い処 みやもりの特徴
昔ながらの醤油ラーメンは、心温まる味わいです。
中ノ沢温泉の温泉街に位置する気取らない食堂です。
秋のきのこ蕎麦や汁なし担々麺もおすすめのメニューです。
昔ながらの醤油ラーメンがとてもおいしかったです。冷えた身体にしみました〜♪車なので今回飲まなかったですが、お酒の種類も好きなやつばかりでした。ただ…注文から到着までに40分以上かかったのがマイナスポイント。たまたまかも知れないので、余裕を持って臨みましょう。…しかし連れをなだめるのに苦労しました。
(※芸能人が立ち寄るからすごい店の類いとは一概に言いませんが、侮るなかれ、有名芸能人が何人も来店の店です)カツ煮、めちゃくちゃやわらかく、肉の甘味ありで、プチ感動的な旨さです。麓山(はやま)高原豚を使っているらしく、初めて食べましたが絶品の類い。しかもお値段安く、デカイ(写真、一口食べてしまいました)。女将さんが凄く温かい方で、スキーの泊まりで中の沢温泉を利用するときは、宿は素泊まりにして必ず食事に寄らせてもらう店です。昔懐かしい食堂の雰囲気です。美味しい日本酒がおいてあります。至高の時間です。※中ノ沢温泉:昭和映画なら、高倉健さんが似合う、昭和の温泉街。
中ノ沢温泉にある食堂です。私は結構中ノ沢温泉に素泊まり宿泊しているんですが、その際に夕飯を食べるのは必ずここです。とっても感じのいいお婆ちゃんがいつも対応していただいてます。結構、ランチ系の口コミが多いですが、この食堂は結構、美味しい日本酒を揃えてくれていますんで、日本酒好きなら夕食に利用すると結構楽しめると思います。頼むと、お婆ちゃんがナミナミと注いでくれて、思わずニコニコしちゃいます。この種類豊富な日本酒と、馬刺し,モツ煮込みを単品で頼んで、お腹に余裕があれば締めにラーメン。最高です。それと、必ず一品手小鉢料理を付けていただけるんですよね。それも嬉しいです。お隣の白城屋さんにお泊りしていましたが、翌朝チェックアウトの際は、窓からお見送りまでしていただきました。まだまだ元気に頑張って欲しいですね~。
秋のきのこ蕎麦と煮込みカツ丼。きのこは水煮ではなく、ちゃんとしたきのこで美味しくいただきました。あっとほーむな味付け。中ノ沢温泉の雰囲気に合ってる。
2021年5月27日訪問平澤屋旅館で湯浴み♨️した後、お腹がお腹が空いたので宮森食堂で昼食を食べました。駐車場🚗はお店の目の前のスペースです。斜めに駐車する感じで、4台ほど停められます。去年の秋に柳津で食べた ソースカツ丼 が美味しかったなぁ・・・と思いながら壁のメニューを見ると 会津名物 ソースカツ丼 の文字が❣もう私としてはこれ一択。でも食べ切れないかなぁ?と躊躇したら、残したら主人が食べてくれる、と言うので注文。代わりに主人は カレーライス🍛 と軽めの注文。壁には芸能人のサインが沢山飾ってあります。10分くらいで料理が出来ました🥢。 ソースカツ丼 は、揚げ立てサクサクのロース豚カツ🥩に、甘辛ソースが掛かっています。ソースは豚カツソースと会津味噌を合わせたものかなぁ?豚カツの下にはザクザクと荒いカットの千切りキャベツ。その下には白米🍚。う~~~ん・・・美味しいけど、チョッと「コレジャナイ感」が。去年柳津で食べたソースカツ丼は、ソースの味が複雑だったんですよね。ソースの辛さと、味噌の甘さ、そこに酸味があって複雑な奥行きがある味わいだったのだけど。この店のソースカツ丼は味が単調と言うか。キャベツの千切りも柳津で食べたやつは、細~い繊細なふわっとした千切りキャベツだった。一言で言うならば「田舎のお婆ちゃんが作ってくれた料理」って感じ😅。お味噌汁は凄く美味しかった😋。それとお新香も。オマケで付けてくれたワラビの油炒めも美味しかったです。でもソースカツ丼に対する期待が高過ぎたのでしょうね。主人が頼んだカレーライス🍛は、ルウがかなり甘口。私、辛いカレーがダメなので、こちらは美味しく😋戴けました。少々辛口コメントになってしまいましたが、磐梯熱海を過ぎるとここまでの間にほとんど飲食店は無いですし、この先も磐梯吾妻スカイラインの浄土平レストハウスまでご飯食べられるところは無さそうなので大変ありがたい存在です。私達がお店を出る頃には仕事途中の作業着着たお客さんが続々来てました。地元で愛されてる😘お店なんですね。
汁なし担々麺が美味しい♪クセになる味です。
味噌ラーメンを食べたけど、どんぶり🍜いっぱいの麺と野菜たっぷりで、850円は安い💴✨👛
温泉街の気取らない食堂。ソースかつ丼が美味しい。
看板お母さんがいらして昔ながらの食堂さん。2人でみそラーメンと汁なし坦々麺を頂きました!熱々でたくさんの具材が入ったみそラーメンは野菜の味もでて美味しい!!汁なし坦々麺は見た目よりも辛さがあり、私好み✨ 麺も太麺で美味しく食べたあとに おい飯追加!! ご飯も美味しく 混ぜてもまた美味しく最後までいただけました!
名前 |
呑み食い処 みやもり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-64-3447 |
住所 |
〒969-2752 福島県耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山甲2855−105 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

音楽イベントで日帰り温泉に入った後に、気になったので、お店の前で水撒きしていたご婦人に営業していますか?と聞いたら今日はもうお店を閉めたとのこと。(グーグルマップでは普段19:00まで営業っぽいが、お客さんいなかったので、早く閉めた?)何か食べるかい?と聞かれたので、馬刺しと日本酒が気になりましたと伝えたら、特別に案内してもらえました。日本酒はグラスすれすれ、嬉しい。1合ちょうど?このグラス欲しい(笑)。きゅうり+もろみ味噌は必ず付くのか、サービスだったのか不明。飛露喜(福島県、廣木酒造の地酒)でも飲むかい?と。ちょうど気になっていた銘柄と合致し、お願いしますと。飛露喜1合税込1,000円。日本酒には詳しくないですが、飲みやすい。旨い。純米吟醸と書いてあった気がする。桜(馬刺し)定食1,600円。馬刺しの他に米、味噌汁、漬物、山菜の佃煮?ポテサラ的なもの。馬刺しがうまいのなんの。馬刺と言えば熊本と思っていたが、会津にも馬刺があるんですね。柔らかくて、臭みもない。辛いニンニクの薬味、言わばもみじニンニク?も馬刺し、日本酒に合う。他に麺類、会津ソースカツ丼、カツ煮などがメニューにありました。お近くにお立ち寄りの際は、ランチに、飲みに、是非✨