上諏訪駅近く、ひっそり佇む神社。
笠森稲荷神社の特徴
猿田彦大神やアメノウズメが祀られている神社です。
雪の中で目立つ美しい姿が印象的です。
JR上諏訪駅から徒歩1分のアクセス便利な場所にあります。
コンビニに行く途中で見つけました。夜も提灯が灯ってます。
祭神は猿田彦大神、天字受売命(アメノウズメ)瘡守(カサモリ)稲荷大神。瘡守が笠森となったのだろうか。瘡守稲荷神社は松本市中央や知千曲市、静岡、東京など全国に点在しているが祭祠の由縁は不明。
💮諏訪の駅に向かっている時❗に見つけました。
雪の中目立ってました😸⛩
明治41年、当時の歌舞伎興行で大きなお力をいただいた澤村宗十郎氏が御礼の気持ちを込めて寄進されたそうです。この界隈の方々も商売繁盛などを祈念されてきたのでしょう。小さなお社ですが、丁寧にお守りされているようで気持ちが良かった。横丁に並ぶお店もいい感じです。
JR上諏訪駅から徒歩1分もかからない所にあります。FamilyMartのすぐ横で建物と建物の間に鎮座されてます。
ひっそりと佇んでます。
名前 |
笠森稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

上諏訪駅近くに鎮座。明治41年当時、澤村宗十郎(七代目)が諏訪の地で歌舞伎興行をした際、あまりの盛況ぶりに感謝して扁額を納めたそうです。