土湯温泉で味わう熱々足湯体験。
かじかの湯の特徴
土湯温泉街の中程に位置する、熱い源泉が堪能できる足湯です。
目の前の和菓子屋で抹茶どら焼きを楽しみながら、心地よいひとときを過ごせます。
荒川大橋近くで、四季折々の風景を眺めながら足湯を楽しむ観光客が多いです。
無料の足湯。座るところが木製ベンチになっている。やや高台なので川を見下ろしながら浸かることができる。夏にカジカカエルの声が聞こえることから名付けられた。
あっっつ!!でも雰囲気は癒やされる〜
土湯温泉街の中程にある足湯です。雪が降っていたので、椅子が塗れていたので利用はしませんでしたが、足湯に浸かりながら温泉街を眺めるのには良いかと。
かなーり熱かった。でも景色が良いです。
足湯の利用には目の前の店にも行かないといけないという条件があったのですが目の前の店の抹茶どら焼きが130円だったので、買ってみたところとても美味しく、値段も安いのにこのクオリティはとても嬉しいと思いました、足湯もとても温度がちょうどよく目の前の川でも見ながら楽しむのがいいと思いました。
土湯温泉にある立ち寄り易い足湯になります。源泉は、源泉2号泉と15号泉、16号泉、新1号井の4源泉の混合泉。泉質は単純温泉になります。立地もど真ん中になりますし、目の前のお店で温泉饅頭やアイスを買ってのんびり土湯温泉の雰囲気を楽しめる場所だと思います。
あちこちにある足湯の一つですね。目の前のお店で売っているアイスでも食べながら浸かると良さそう。お湯は結構熱いですから。
お湯の熱さでいうと、月のゆぶじぇ、土ゆっこ、かじかの湯、中の湯の足湯の順番です。こちらは駐車場もなく、トイレもありません。正面の温泉まんじゅう屋のまんじゅうとどら焼きがとっても美味しいので立ち寄ったついでに買うことをおすすめします。
土湯温泉を眺めながらの足湯は、季節を感じながら大満足です。駐車スペースが無いので、散策しながらのくつろぎの場所として、とても良かったです。
名前 |
かじかの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-595-2217 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

かじかの湯8人位が浸かれそうな広さの屋根無しの足湯です湯温は一番熱い所で44℃60℃超え源泉が噴き出していました。