城南島の応援食堂、600円で大満足!
城南島食堂の特徴
城南島でお昼ご飯を楽しめる貴重な食堂です。
メニューは少なめですが、ボリューム満点な定食が揃っています。
物流関係の建物内に位置するユニークな立地です。
〈ワンコインシリーズ16〉【城南島食堂は頑張る貴方を応援したい】朝定食 300円 そこに書かれたあったかいメッセージ社員食堂を開放してる店 このビルで働く様々な企業の従業員向けと こちらに出入りするトラックドライバーさん向けの食堂 一般も開放して料金の違いはありません。8時から開店だけど カレー400円は7時から食べられるらしいまだ8時なので朝定食一択納豆唐揚げに、たらこマヨネーズが乗って旨しワカメに大根おろしキムチライス 味噌汁最高の朝ごはんご馳走さまでした。携帯充電も出来てWi-Fiも接続日替わりランチも魅力的だった。
東京都大田区旧共産国の公営食堂的サービスカツカレー¥700変更→唐揚げカレー¥600good☆充電コンセント利用可bad★ 13時過ぎなら多少は理解しますが、訪問時間12:15で売りれ多数・釣銭切れ等等・・↓下記の通り★券売機が釣銭切れで小銭しか使えず。(「100円玉が足りません」と書いてあるじゃないか!と言うあなた・・そこが共産国的です(笑)¥100硬貨が足りないのが事前にわかっているなら、客に丸投げする貼紙をして、釣銭切れにせずに、店側が¥100硬貨を事前に準備するのが民主主義社会での商売です。共産主義者の皆様ごめんなさい。)★カウンターで申し出たら「両替する金も切れている」★仕方なく並んだ列を離れて、店入口の自販機でパンを買って両替しようとしたら、これも釣銭切れ🫢不要なジュースを買った。★券売機は品切れになっていなかったので「カツカレー」を購入。食券をカウンターに出すと「カツは品切れなので唐揚げカレーにして下さい」★唐揚げカレーとカツカレーの差額¥100を返してくれた・・両替する金はないのに⁈★出された皿にはご飯と唐揚げ2個だけ?「カレーは後ろにあるので自分でかけて下さい」なるほど・・容器を開けて見ると空っぽ!「じゃあカウンターでかけますのでコッチに来て下さい」・・カウンターにあるのかよ⁈初めからそこでかければ3秒だろ(笑)★以上の様に、周辺に飲食店が無い独占食堂なので、お客の事など全く考えていない、旧共産国の公営食堂の様な感想を【私は】持ちました(個人の感想です)共産国に行ったこと無いですが(笑)★味は「カレーなんて」と言うと本気のカレー屋さんに失礼ですが、あえてカレーなんて、学食でも海の家でも・・大抵は美味しいですが・・カレーなのに辛いのでは無く塩辛い!塩カレーですね(笑)★ 旧共産国の公営食堂の様な内容なのに、価格も安くない。ある程度の競争って大切ですね。
仕事で来た時に利用しました。社員食堂的な感じで安くて利用しやすいです。味噌汁はセルフで唐揚げご飯セット(200円)など少しだけ食べたい時のメニューもある。
社食的な食堂です。安価でボリュームは満点てした。自分のような腹ペコ労働者にはもってこいの食堂だと思います。この日は日替りA、ジャンボ肉だんご定食をいただきました。肉だんごが柔らかいのとレンコンが甘酢餡にマッチして美味しかったです。ご飯の盛りも良かったです。何より、お味噌汁のお椀が大きくて、かつセルフだったので少し多めにいただき、熱くて良かったです。伺った時は13時頃でしたが、食事してる人はゼロで、ゆったり、ゆっくりいただきました。朝も7時から営業されてるらしいので、次回からコンビニでは無く、こちらでいただきたいと思います。
良かった点はボリュームがあること。悪かった点はご飯がべちゃべちゃ、唐揚げもちゃんと揚がっておらず粉っぽさと水っぽさがありました。お味噌汁もかなり薄味でもう少し改善してほしいなと思いました。
城南島で貴重なお昼ご飯が食べれる食堂。チカラ仕事される方のためのボリューム感ある食事ができます。
一回弁当を食したが腹がグルグル…(笑)食中毒菌が居たらしく、割引弁当だったが散々だった。確かに衛生上良いとは到底思えず、味もシレてる!安さに惑わされて食さないのが吉!
置いてある一味唐辛子🌶沢山かけちゃいましたが、、、量が多い‼️空腹に飲み干したいですね😫❤️
メニューの種類が少なく、品切れも多い。ご飯の量はかなり多め。
名前 |
城南島食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3799-8231 |
住所 |
〒143-0002 東京都大田区城南島5丁目1−1 協同組合東京大井コールドプラザビル 2F |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

オフィスビルの2階にある多目的ホールが食堂です。