西口徒歩2分!
武田塾 久喜校の特徴
久喜駅西口から徒歩2分でアクセス良好です。
地元の武田塾で志望校に合格した実績があります。
受験勉強をサポートする専門的な環境が整っています。
今年の春に武田塾を卒業しました。良かったとこは大きく3つ!①自習室の快適さ②講師の先生方の手厚いサポート③手順を踏んで進むルートです!まずはじめに、武田塾の自習室は机も大きいし、自由に自分に合わせてカスタムできます!参考書を置く本棚を作ったり、ライトや時計を置いたり、結構自由度高いです!正直自習室目当てで武田塾に行く、というのもありだと思います!また、講師の先生方のサポートも手厚いです。分からないことがあれば聞けるし、問題が分からないとかでなくても、最近勉強がうまくいかない。とか、〜で勉強が手に付かない。とか、そんな相談とかも親身に聞いてくれたりもします!最後に、僕は武田塾のルートのおかげで行きたい大学に進学できました!どんな大学に行く人も最初は基礎の徹底からスタートします。もう出来るよーって人も、最初これをやって、案外ここできてなかったな〜ってことに気づいたりします。僕もそうでした笑そこからどんどんレベルを上げて、最終的には目指す大学の過去問を解けるレベルまで上げていくわけですが、ちゃんと手順を踏んで上がっていくので、そこについては何も心配する必要はなし!自分の頑張り次第でいけるところまでいけちゃいます!というわけで、武田塾の良さを紹介させてもらいました!皆さんも是非、武田塾を選んでみてくださいね!
久喜駅にも、武田塾あったんだ〜西口徒歩2分だって近い。授業をしない塾?!テレ玉で見たよ。
久喜校ではないですが、地元の武田塾に通い志望校に合格しました。久喜校は駅からも近く立地はとても良いと思います。
名前 |
武田塾 久喜校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0480-44-9521 |
住所 |
〒346-0003 埼玉県久喜市久喜中央1丁目1−1 伊藤ビル 3F |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

武田塾のやり方でやると自主的に勉強する力が身につきます。映像授業の予備校を受けていてもボーッとしてしまったり頭に入っていなかったりするなら武田塾の方がいいかもしれません。参考書を自分で読み解くので東進などのやり方よりも頭は使うと思います。自習室ではサボってる子(寝たり、スマホをずっとやってる子)も結構いるので、結局は自分がやるかどうかです。家でやれない人は自習室を活かしましょう。土曜日は13:00〜22:00、日曜日は10:00〜18:00までしか利用できないので土日の午前はできるだけ家で勉強できた方がいいです。塾長とコミュニケーション取りずらかったり(あまり塾にいないのでLINEでの会話がメイン)、結構値段が高いコースに案内されたり(3教科月11万円くらいのコースが標準。全体的に料金は高い)、勉強計画はバイトの大学生に一任されている印象があるのでそこだけは注意してください⚠️真面目に勉強ができるならすごく成長することが出来ると思います。自然に家で勉強できるようならばスタサプや河合塾などの方が値段を抑えられるのでいいかもしれません。推しているわけでも批評している訳でも無く、あくまで中立的な意見として書きましたので参考にしてはいかがでしょうか。