感動の接客、クラフトビールが楽しめる!
別邸 越の里の特徴
雪の中での宿泊は特別な体験になります、幻想的な雰囲気を楽しめます。
家族での滞在に最適で、夕飯や朝食も満足度満点でした。
別邸は、景色を堪能できる工夫が施された高級旅館です。
誕生日に伺いました。価格に見合ったおもてなし、お料理、客室だと思います。気になる点はいくつかありましたがトータルで考えると帰りたくない居心地の良い宿でまた伺いたいと思いました。
越の里ラウンジでは、クラフトビール2種類がチェックイン〜夜22:00まで楽しめます。越の里の露天風呂は、しっかりと熱く、そして静かで、じっっくりとお湯を楽しむ事ができました。お部屋のアメニティ等も充実しています。特別な日に、また泊まりに来たいです。越の里【ラウンジ】チェックイン〜22:00頃までコーヒー、クラフトビール、お菓子類あり【露天風呂】サウナ無し。バスタオル、フェイスタオルあり。
雪の中での宿泊。部屋からの景色は、田園風景が真っ白に染まり絶景でした。本館から別邸に向かう通路に入ると、驚くほど静かで、とてもゆっくりできました。スタッフの方の説明も丁寧で全ての方に好感が持てました。ご飯もとても美味しくて大満足でした。
以前から一度は泊まってみたいと思っていて、みんな元気な時に…記念日も合わせて思い切って計画をたてました。泉慶に泊まり華鳳に泊まった時すごい!と思い数回宿泊させていただきましたが、越の里はさらにすごかったです。お姫様気分?特別感を味わえ、ゆったりとした贅沢な時間を過ごすことができました。別館…華鳳の奥なのでかなり移動等歩きますが、ピカピカな廊下に装飾品…私は全然気になりませんでした。まず、玄関駐車場は入り口脇に止めさせてもらえます。テェックインは越の里のラウンジでゆったりと…お菓子にお茶をいただきながら…部屋に向かうエレベーターホールにはカードキーが必要浴衣は一人2枚(たとう紙に入っていて衣装敷もあり)女性には伊達締めもついていて、着崩れしにくくありがたい。作務衣にバスローブ…トイレと洗面台には、お手拭きタオルが積んであり…専用露天風呂には、小さいペットボトルが用意されている。バスタオルとフェイスタオルは用意されているので部屋から持っていく必要はないです(華鳳にもバスタオルがありますが、こちらのバスタオルは厚かった✨)チェックアウトも11時、ゆっくり買い物できます。部屋の露天風呂は口コミにもあったように民家が近く…みえないのかな?と、少し不安。でも田園が広がり静かで癒されました。確かに、私達にはお高くはありますが、でもその分違いを味わうことができ良い時間を過ごすことが出来ました。2024.夏。
本館に初めて泊まった時に素晴らしかったので別邸を楽しみにしていたのですが、正直期待外れです。価格帯なりにサービスの量はあり、夕食は素晴らしく、別邸専用の温泉が貸切状態で良かった…の点で星3ですが、必要情報の伝達を失念されたり、本館のフリーサービスのほうが選択肢があったり(存在を知らされていないので別邸利用者が使用してよいのかもわからず)、遥々長旅で降りた後に遥々廊下を渡り案内されるも別邸ロビーにはお手洗いがなく、お茶菓子が準備されるなかで中座の申し出をしてまた廊下を遥々戻って本館ロビーに向かわなければならないのは現実的にホスピタリティがないと感じました。また朝食も食事内容は良いのですが、個室が狭くスタッフも「はよ食って帰れ」的なガチャガチャ応対で、「華鳳」の思い出に焦がれてやっとこさ遥々来て旅の終わりはこれかぁ…と虚しくなりました。車で帰るときのお見送りは凄く丁寧だったので、シンプルに本館側のほうにアタリの従業員が集まっている可能性…。
家族4人で宿泊しました。お部屋にあるある露天風呂からの景色は本当に綺麗でした。旅館内の至る所にドリンクのサービスがありとても便利でした。ディナーも美味しくておすすめです。
客室、料理、サービスは申し分ないほどです。ただ客室に付いてる露天風呂は昼間外から丸見えなので暗くならないと入りづらい😅
うーん、良い宿ですが、一人6万出しているんですから良くて当たり前ですよね。食事も良かったですし、満腹になりました。でも、あまり珍しい物が食べられている感が無かったんですよね。食事中のドリンクがとても手頃な値段なのは驚きました。ソフトドリンクが160円?190円とかそんなものです。かなり良心的な設定ではありました。別邸なので、もう少し越の里のラウンジに特別なドリンクやスイーツなどを置いてもいいのでは?と思いました。コロナ禍での利用でしたが、館内をマスク無しの人が多くて、びっくりしました。しかも仲居さんがそういう方と話しているんだから、着用を促せば良いのに・・って思いましたね。もちろんノーマスクになる3/13より前の宿泊の話です。
入口は華鳳と一緒ですが、案内されると専用カードキーで景色は一変。長い素敵な廊下から更に専用入口へ。高級和風モダンな空間へと。室内もテーブルセンターから、食器に至るまで高級ARUMIや大倉陶園、九谷焼また、トイレットペーパー、ティッシュに至るまで柔らかく細かく配慮されています。トイレの手拭きは使い切りハンドタオル浴室のタオル、バスタオルはこれでもかと言うほど準備されています。また、アメニティにかんしてもかなり充実。バスローブ完備なので、浴室露天風呂に入って汗が引くまで、わざわざ浴衣に着替えなくても良いです。サムイもあります。また、女性には嬉しい浴衣の下帯もあるので、着崩れしません。浴衣も2枚用意されています。私は病気がち大浴場(華鳳)には行けなかったのですが、部屋のお風呂がかなり広いので十分満足( ¯﹀¯ )お料理もちゃんと箸🥢の進み具合をみて提供してくださいます。旦那様の誕生日だったのですが、越しの里のスタッフ一同さんからプレゼントサプライズもあありました。帰りは大女将さん自ら話しかけて下さり、お土産付き。2023年2月には越しの里専用の大浴場が完全するそうなので、それならわたしも入れるかも❣️と期待大。最後の最後🚗³₃に乗り込みスタッフさんに挨拶すると飴を渡してくれました✨正直、あまりに大きな宿は苦手だったのですが、こちらは大満足でした。突然の大雪の中スタッフ一丸となって、頑張ってる姿にも感動しました。ありがとうございました(*^^*)
名前 |
別邸 越の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-32-3030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

設備や温泉の素晴しさは言うまでもないのですが、スタッフの人数が多く、接客が感動ポイントでした。女将さんもご丁寧なお見送りありがとうございました。人生でもう一度訪れたい旅館です。