大阪市港区でスポーツを楽しもう!
大阪市立港スポーツセンターの特徴
大阪市港区にあるスポーツ複合施設で、バドミントンの試合にも最適です。
設備が非常に優れていて、多種多様な器具が揃っています。
子供達の試合を観戦するための公共の場所としても利用されています。
大阪市港区にあるスポーツセンターです。中ではヨガやエアロビクスなどの教室が開催されていて、地元民中心に利用されているようです。ただ駐車場がないのでどうでしょうか?
バドミントンの試合で利用しました。駐車場がなく周辺駐車場を利用。出来れば電車での訪問が良いでしょうね。
コロナ対策がしっかりされてました。
子供達の試合を見に行ったけど、かなり遠かった。でもいい試合でした。コンビニ迄は遠かったけど、公園はすぐにあったから良かったです。
娘の体育祭で久しぶりに行きました。それも、3年前ですが😅キレイに使用されていると思いました。👍️
バスケでよく利用させて頂いてて、解放デーも予定が合えば利用してます。解放デーは人が多くて活気があります。
🏀で久しぶりに体を動かしました!
このスポーツセンターとは関係のない事を投稿します。災害は毎年来襲し、日本はプレートの狭間に列島があり、マグニチュード5.5classの地震は毎日のように発生しており、気象庁の会見でも地震が揺るのが当たり前のような記者会見があり、地震で被害あった人の事を思う当たり前といえ何か言葉に配慮があってしかるべきではと思う。投稿者は台風⚡🌀☔の高潮被害に2回あっており、ジェ-ン台風と第22室戸台風⚡🌀☔です。ジェ-ン台風は高潮も戦後間もなくであり、投稿者の膝の高さ迄でしたが、第2室戸台風⚡🌀☔は投稿者も167cmで、投稿者の口の当たり迄高潮が来て、当時は下水も整備されておらず、海水が下水から逆流して来ました。安治川から海水が流入すると同時に下水からも海水上がり瞬く間でした。中心気圧も低く台風⚡🌀☔の目👀に入ったのが分かりました。台風が通過後海水がひき後片付けが相当日にちがかかったのが頭の中に残っています。あの頃はボランティア等なく自分と近くの人の助け借りて後処理をしました。昨年の第3室戸と言うべき台風は高潮も堤防ギリギリでした。イベントも良いですが、行政は各河川、安治川の堤防を高くして貰いたいものです。☺️☺️☺️
スタッフがひどすぎ…まさに公務員って感じですね…典型的な変化を嫌うタイプの館長?っていうのか責任者☆
名前 |
大阪市立港スポーツセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6576-4081 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

とても綺麗な施設です。弁天町駅付近が少しわかりにくいですが…新しい建物になってきて、これからは便利になると思います。