スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
吉川榮像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
さきたま古墳公園の「二子山古墳」の前にポツンとたたずむ「吉川榮像」なのですが、この「吉川榮」と云う方 Wikiにも全くヒットしないのですが、埼玉県行田市出身の有名❓な武道家です。なんと柔道八段・剣道七段のスゴイ猛者。銅像の帯に「吉川道場」と彫ってありますので、教え子との様子を像にしたものでしょうね。銅像の台部に「一源三流」と在りますが、これは『家のためには汗を流し、友のためには涙を流し、国のためには血を流す この “”三流“” の源(ミナモト)は一心の源に在り』と云う意味です。齢(よわい)83歳でお亡くなりになり、この銅像は昭和60年8月に 吉川榮先生武道顕彰像を建てる会 の皆様が建てられました。まさに「名もなき偉人」ですね。