博品館劇場で近く感じる演劇の魅力。
博品館劇場の特徴
演者との距離が近く、臨場感たっぷりで観劇できます。
懐かしい雰囲気の小劇場、心地よい時間を過ごせました。
銀座の8階に位置し、エレベーターでアクセスしやすい立地です。
会場はこじんまりとしていますが、そのぶん演者との距離が近く、臨場感があります。舞台は横に15人ギリギリ並べる程度の広さ。デメリットはロビーが狭すぎて物販がある場合は大混雑すること、狭いエレベーターが二機しかないのでこちらも大混雑する点。
舞台「まちカドまぞく」公演を観覧しに行きました。最寄り駅は新橋駅。ビルの8階にあり、階段もありますが、基本的にはエレベーター(2基)を利用して劇場階まで上がるのが最初でかつ最大の難関かな?劇場は客席数380席程度で、傾斜がついているのでどこからでも見やすくて、良いと思います。理由は分かりませんが、今回の舞台では公演中は客席での飲食は禁止でした。
小劇場ですが、傾斜も丁度いいので、舞台は見やすいです。ロビーにドリンクのカウンターがあるのに完全に飲食禁止、はてな?と思いました。パンフレットなどの購入は現金のみです。注意。開館時間前は1階EV前から建物の外に並ばされるのであらかじめ時間調整が必要でしょう。
キュッとした会場で、舞台との距離も近いと思います。座席も2列目から段があり見やすいです。会場まではエレベーターのみなので、開場頃は列ができ混雑しますが、スタッフさんが手際よく案内してくれます。クロークやコインロッカーは会場にはありませんので、周辺施設のものを使うしかないです。私は新橋駅のコインロッカーに預けました。
お散歩したいという子供たちのと銀座探索に行きました。ここでは子どもたちが飽きずにずっとあそんでくれて、満足度高いです。おもちゃ類が定価のものばかりなので、購入となると高く感じますが、試せるものも多く楽しいと思います。
コンパクトな劇場。役者さんの顔がすぐ近くに。花道を通る役者さんにドキドキ。エレベーター2台なので、規制退場。1階まで階段で降りてみたが、しんどくなくあっという間に到達。銀座8丁目、便利です。観劇前後の飲食、駅からの距離、便利です。
出演させていただきました👏素晴らしい雰囲気で最高でした!
初めて訪れましたが、懐かしさ感じる劇場です。建物外に待っていて、時間になるとスタッフさんがエレベーターへと案内してくれます。早くに着いても、博品館のおもちゃを見て時間つぶしできるのがいい。
3月26日 熊沢世莉奈さん出演の舞台「ラストアンコール」観劇で訪れました。中ほどの席でしたが、観やすい劇場でした✨
名前 |
博品館劇場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3571-1003 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

コンパクトで見やすい劇場です。ロビーのドリンクカウンターも渋い。休憩ありの舞台では、女性トイレは並びます。