昭和レトロな古民家で発酵パン。
翠玉堂の特徴
昭和初期の木造古民家をリノベーションした、ユニークなパン屋さんです。
毎週マニアックな惣菜パンやかき氷が楽しめる、こだわりのメニューが魅力です。
店内には沢田研二の歌謡曲が流れ、レトロな雰囲気が漂う素敵な空間です。
熊谷深谷方面に行く時は必ず寄ってしまうお店です。パン美味しい(*´~`*)ŧ‹ŧ‹ŧ‹
パンはとっても美味しく、お店の雰囲気もとてもよかったです。駐車場を探すのに手間取ってしまいましたが、また来ようと思います❗
パンは何度も食べていますが、豆花は初めて食べました。甘さ控えめですごくおいしかったです。翠玉堂さんならではの変わったパン”ハラペーニョ”というたくあん、マヨネーズ、ハラペーニョが入ったパンが甘じょっぱ辛くて1番おいしかったです。
好き嫌いは分かれるパン屋さんかと思いますが、個人的には好きです。パン屋さんなのにおにぎりシャツな店長さんも、レトロ家具も、風変わりなパンも。角煮と煮玉子ってパンに合うのねーと新発見。駐車場もお店の隣のパーキングにあります。
レトロそのもののパン屋さん。最近良くテレビに出ていますね。パンは美味しいですよ。
🅿️が分からないので駅前🅿️にクリームソーダパンが無かった😭季節がらの おはぎパンを購入その他数種類 期待を裏切らないおはぎパンでした。😍
店内は、昭和レトロな雰囲気で、沢田研二の歌謡曲がBGMで流れていました。パンは、これもまた、昭和レトロなガラスケースの中にディスプレイされている。入店時にプリントされたメニューが渡され、それにケース内のパンの配置が記載されている。しかし、ここのパンの説明は、メモ程度で、名前と価格がメインです。基本的には、ホシノ天然酵母を使用している。一部は、自家製酵母を使用していることが、商品から伺える。小麦は国内産、きび砂糖、卵不使用となっている。どのパンも丁寧に造られており、ひとつひとつに個性がある。食パンとクルミとレーズンのライ麦パンを購入しました。どちらも、密度がある質感で、小麦に優しい風味がる味わいです。酵母の味は、控えめで癖がない。価格は、品質や手間を考慮すると良心的な設定となっている。お店の雰囲気や商品は、硬派な感じではないが、レベルの高いパンを提供している。
社訓 眠い・だるい・帰りたい レトロな雰囲気のパン屋さん。夏場のみやってるかき氷目当てで訪問。シンプル?なシロップかき氷がとてもとても美味しかったです。お値段も大きさも手頃で全種類食べたくなります。あんな社訓ですが丁寧に接客してくれます。駐車場は近くに一台分のスペースあり。かき氷のシロップ種類豊富だし、ぱんも面白惣菜パン?からかったいバケットまで非常に豊富な種類です。陳列の見取りパンフレットもあり丁寧な仕事振りがうかがえます。社訓はあれですが一人でこれだけのことをやってるのは非常に情熱というかこだわりを感じましたかき氷全体的に細長く削ったてふわふわ系適度な大きさの器に、削ったありのままの形です。変に手で整えたりしませんマンゴー甘いばかりでなくマンゴーのいい香りがする濃厚なシロップがクセになります枝豆細かなずんだの甘めソースとおすすめの塩との相性抜群海老甘めクリーミーな濃厚海老ソースがクセになる。ゆかりとか海老ラーメン好きにはたまらない。かき氷に合います!もろこし焼きもろこしです。醤油をかけてあまじょっぱがたまりませんうめぼさない酸っぱ甘い梅ソースがたまらない!!これが一番好みでした。
店主さんの対応が良かったです!パンも種類豊富で美味しかったです♪
名前 |
翠玉堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-556-2640 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ハード系のパンが並びます。ギュッと詰まった重ためのパンが好きな方にはたまらないラインナップではないでしょうか。購入後に何種類か噛み切ってモグモグモグモグ・・・あごがヤラレます。そのくらい歯ごたえバッチリ。菓子パン好きの方にはあまり向いてない気はします。