宝町駅近!
蕎麦粉懐石 銀座てあんの特徴
地下1階に位置する隠れ家的なお蕎麦懐石店です。
トリュフ蕎麦や珍味など、特別なメニューが充実しています。
大切な人とのおもてなしに最適な雰囲気が漂っています。
地上にトリュフ蕎麦と書いてあり、以前から気になっていました。トリュフを口の中いっぱいに感じられて、満足です。入口がわからず、若干困りました。
お料理もお店の方の対応も素晴らしいかったです!また行きたいお店です!
家族の誕生日でランチコースをいただきました。蕎麦は今まで感じた事のない口当たり。他の料理もとても美味しかったです。サービスも丁寧でしたし、個室でゆっくり食事できました。また伺いたいです。
ランチできそうなところをぶらっと散策中看板を発見。トリュフそばセット1500円が目に入ってきた。お店はどこ?ビルの入口付近に暖簾が見える。セットのご飯が選べるシステムでトリュフ玉子かけご飯かちりめんじゃこご飯の2種でトリュフ玉子かけご飯にした。蕎麦にもトリュフがたくさんかかり豪華だ。汁に蕎麦をつけるとトリュフの香りが物凄く感じられる。
大切な人のおもてなしで利用させて頂きました。落ち着いた雰囲気の中ででゆっくり味わって料理を頂けます。蕎麦料理どれも最高に美味しかったです! ギフトサプライズ渡しも柔軟絶妙に協力頂き感謝しています。また是非行きたいです。
2019年夏にオープンした銀座一丁目(といっても最寄駅は宝町駅)のビルB1にある蕎麦粉懐石のお店。階段を下りて店の扉を開けると、明るいカウンター席、奥に個室3室があり、席数は合計26。ランチ・ディナーとも予約限定のコースで、ランチは5~6000円、ディナーは6~8000円程度。お酒も日本酒、ワインを中心に豊富な品揃え。オーナーは、日本橋OIKAWAのオーナーと共に京都の名料亭・たん熊で修業したそう。店をオープンするに当たって都内の蕎麦懐石の店を食べ歩いたが、どこの料理も懐石料理の範疇に属するものばかりで、もっと蕎麦をいろんな形で楽しんでもらいたいとの思いから、「蕎麦粉懐石」と名乗ったそうだ。確かに、他では見ないような様々なヴァリエーションの料理に仕立てた蕎麦を楽しむことができる。コースの中のどの料理も素材へのこだわりや調理の工夫が凝らされていて、とても美味しい。季節ごとに訪れてみたい店だ。と。
うまい、珍味、お酒にあう。
■銀座1丁目 銀座てあん■11/8(金) ランチ■ランチコース 4
名前 |
蕎麦粉懐石 銀座てあん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3538-8115 |
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目20−20 清和ビル |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

個室完備で会食にぴったりな蕎麦懐石料理のお店✨今回は12,000円のリッチなコースを頂きました!前菜 季節を感じる八種盛り→特にトリュフおからが良い香りが漂って美味しかったです。温物 蕎麦がきパイ包み→分厚いパイとあんが絶妙に絡んで最高でした。向付 豊洲市場仕入の刺身→新鮮な刺身で温物の後で良い口直しにもなりました。冷製 名物おろし和え蕎麦(ワイングラス仕立て)→ワイングラスに入った蕎麦和えで見た目から楽しめました。酢物 蟹酢→程良い酸味と蟹の甘味で蟹の淡泊さが一気になくなりました。小鍋 トリュフ出汁の鴨鍋→これもトリュフの香りがすごく、美味しく頂きました。食事 伊勢神宮銘茶 芳翠園茶葉使用 茶蕎麦せいろ→細目の茶そばでそのまま麺つゆで頂くのも美味しいですが残った鴨鍋の汁と合わせて頂くのも味変でおすすめ甘味 蕎麦アイス→蕎麦の風味もあって新感覚な味でした。⭐️今回頂いた料理銀座蕎麦会席 -KYO-【饗】 12,000円前菜 季節を感じる八種盛り温物 蕎麦がきパイ包み向付 豊洲市場仕入の刺身冷製 名物おろし和え蕎麦(ワイングラス仕立て)酢物 蟹酢小鍋 トリュフ出汁の鴨鍋食事 伊勢神宮銘茶 芳翠園茶葉使用 茶蕎麦せいろ甘味 蕎麦アイス⭐️このお店のポイント宮内庁御用達の芳翠園の抹茶と青森県白神山地産の香り豊かな蕎麦粉を用いた、全く新しい蕎麦懐石を頂ける⭐️主な利用シーン(個人の主観です。)落ち着いた空間に個室完備なので、会食におすすめ。