モーニングローストビーフ、神の味!
IKEA Tokyo-Bayの特徴
南船橋駅から徒歩5分、広々とした展示スペースが魅力です。
硬いものを使わずに布等だけで作られたぬいぐるみやボールなど大小種類も多く、子供からペットまで安全に楽しめます。レストランに美味しいものはありませんが広い中を沢山歩くので休憩と腹ごしらえに便利です。一階の会員登録機で簡単に登録出来て、その日から特典が使えるので登録しましょう。
買い物に行ったら、店内アナウンスで14時からサンタさんがくると流れておりダッシュで並びました!一番最後、レジに並ぶ手前スペースにて。たくさんの家族が並んでいました。列整理とシャッター係とで、店員さんが五人ぐらいはついていて、多分自分たちは行列の真ん中ぐらいでしたが14:30には撮り終わりました。いくら以上買ったひととは、会員だけとか、そういった制限は一切なく、時間で区切っているんだそう。無料でサンタさんに会えるのはありがたいです。
誰もが知る、家具メーカーです。店内は広くショールームが見ていて非常に購買意欲をかきたてられます。購入後の出口にあるフードコートも美味しかったです。
2024.8テレビでモーニングの特集をやっていてこちらを紹介していたので来てみました平日の開店と同時でしたがそれほど混んではいませんでした会員は開店から1時間はドリンクバーが無料になります8/26〜9/8まで食洗機入れ替え工事のタイミングで、使い捨て容器の期間でした入り口を入ってエスカレーターで2Fに行き、レストランでモーニング 朝のプラントボールプレートとドリンクバーを注文しましたモーニングプレート400円 朝のプラントボールセット600円 Cセットローストビーフのセット800円(メニュー写真撮り損ねました💦)テレビではお値段お得な400円のセットを紹介してましたこのモーニングプレートに+100円でシナモンロール100円の単品購入でも良かったかも今回はプラントベースを食べてみたかったのでこちらを選択ドリンクバー無料になったので、カプチーノ、スパークリングレモン、りんごベリーと3杯も飲みました単品メニューもたくさんあって気になったけど、今回は 〝お得にモーニング〟の予定だったので、次回は気になるメニュー色々と味わってみたいですモーニングの後、お店をゆっくり見て回り、帰りは1Fのレジの先にあるお店で、プラントベースのソフトクリーム50円とベジドック80円をいただきましたソフトクリームも50円だけど乳製品を使ってないのですねそれならばと、期間限定のラムネ味の方を購入しましたベジドックも悪く無いけど好み分かれるかなぁ 普通のホットドックの方が良いかも 小さめで 小腹満たすには良かったです。
子供が小さい時は何度も通ったお店でしたが…今日は夫婦で何年ぶり??小さなお子さんが沢山居る店内を懐かしい気持ちでお買い物しました。相変わらずソフトクリームは50円、ホットドッグは100円でした。どちらも丁度よい大きさなので、食べやすいです。コストコだと、大きくて大変事ですからね…
【2023.9】『IKEAの百円ホットドッグはコストコのよりマズいけど、ローストビーフは神』モーニングローストビーフプレートクロワッサン付き800円、ファミリー会員ドリンクバー無料IKEAの百円ホットドッグは一度食べればもう十分な味。戦略価格だけどあまりおいしくない。昔はもっとおいしかった記憶なんだけどなー。レストランで売られているソーセージの方がはるかにおいしい。あれ挟んだ方が売れると思うのに。あ、でも50円ソフトクリームは値段も考えると素晴らしい。今日は早く来れたので、ファミリー会員の開店から1時間ドリンクバー無料が使える。400円のモーニングプレートもあったが、800円のローストビーフプレートも気になる。通常のローストビーフは単品で1600円以上するので、多少ポーションは減るとしても、お試しで食べてみるにはとてもお得。それに、400円のモーニングプレートには付いてないクロワッサンも付いてくるので、ダブルでお得。カートにお盆とドリンクバーのカップとグラスを載せてオーダーカウンターまで進み、モーニングローストビーフプレートを注文。初めて見るフライングヤコブというメニューがあったので訊いてみると、見た目はグレイビーソースっぽいが、スイートチリやガーリックの味だそう。なんでも、一度なくなったが復活したメニューらしい。気になるので次回チャレンジしてみよう。ドリンクバーはコールドドリンクに特色があり、たま結びでも話題になったエルダーフラワー味もある。クセのない、ライチみたいな風味。そして、肝心のローストビーフだが、あまり期待しなかったのに相当なレベルの高さに驚かされた。下手なホテルビュッフェのローストビーフを凌ぐレベル。しかもグラスフェッドビーフだというのに。ニュージーランドに住んでいた時に、グラスフェッド(牧草飼育)ビーフはよく食べたが、穀物飼育のグレインフェッドと決定的に味が異なる。一番違いが表れるのが牛乳の味で、日本の牛乳よりコクが少なく、若干サラッとしているようにも感じた。かすかに独特の香りもある。それは肉も同じで、グラスフェッドビーフはグレインフェッドビーフに比べてコクがなく、特に脂身に少しクセのある風味もあった。面白いのが牧草のみで育つ羊で、成育するに従ってラム、ホゲット、マトンなどと名前が変わるが、それによって味も随分と変わる。多分、牧草で育つと、牧草ならではの風味がどんどん肉とかに蓄積されていくんじゃないだろうか。もちろん、慣れ親しんだ味がその人の好みになりやすいので、自分はグラスフェッドビーフより、グレインフェッドビーフであるワカヌイビーフが好きだったが、キウイ(ニュージーランド人)はグラスフェッドビーフが好きという人が多かった。ということもあり、グラスフェッドビーフにはあまり良い印象を持ってなかったものの、IKEAのグラスフェッドのローストビーフ(しかもニュージーランド産)は、前述したように無茶苦茶うまかった。ちなみにポーションは、3枚→1枚半となってるみたいだった。それにしても、柔らかさ、肉汁の保持、焼き目のおいしさ、分厚さ、さらに肝心の肉自体の旨みといい、ほぼ理想に近い。まあもしかしたら、朝イチだから作り立てに近いコンディションの良いロットだったのかもしれないが、スーパーのパックで売っているローストビーフよりはるかにおいしかった。再度食べてみて検証する必要があるかもしれないが、暫定的に2023リピートリストイン。そういえば、以前食べてみたIKEAのザリガニも、カニとエビの合いの子みたいな味でおいしかった。ただ、可食部分があまりなかった。それでも良いダシは出ていたのと、ミソもかなりおいしかったので、可能であれば殻を持って帰って香味野菜と炒め煮すると、相当うまいスープになると感じた。そして、うまいスープが出来ると、自動的にうまいカレーに変身するので、これも機会があればやってみたい。#2023リピート確定リスト。
南船橋駅前の大型施設。レストランも広く居心地がいいです。期間限定のレストランメニューやIKEAファミリー限定価格の物も多く、定期的に通ってしまいます。オープンから1時間のドリンク無料は嬉しいサービスです。定番のソフトクリームやホットドッグも値上げせずで助かります。ベジボール8個カレーソース(390円)とライスレギュラー(200円)
初来店で、電車で行きました。南船橋駅前は開発中なのか?南口を出るとガラーンとしていて、すぐに大きなIKEAの看板が見えました。まずは、お店の前の横断歩道?の巨大さにツボりました。お店は大きな2階建で、展示は2階でした。迷子になりそうな迷宮(良い意味)に、素敵なインテリアとコーディネートに目移りします。2階のレストランを利用しようと思ったのですが、ソフトクリームは1階で提供しているとの、1階は食券を購入するタイプで現金のみ?(お買物レジはキャッシュレス使えた記憶)さらに、数台ある券売機のうち、紙幣が使えるのは1台だけ?平日やしかな?…座席は少なめで、ひとつだけ空席を見つけるも、するりと椅子取り負けしてしまい、カウンターで過ごしました。座席は若者u0026JK達が…いやいや学校帰りは疲れますよね、わかるわかる、、子供用ハイチェアーがあったので、大人用も有れば…まだ…なぁ…それでも、カウンター間隔は広く取れていて落ち着くスペースでした。(平日です。)コーヒーおいしいです。ホットはコーヒー系だけでした。ジュースも美味しそうなのが何種もあり、でも、カップは取り替え不可、ゆすいで使うべし!(1階は紙カップでした。)ドリンクバーは120円ソフトクリームは50円安いうえに、スタッフさん皆さんとても丁寧に優しいのでとてもじゃな文句言えません〜食品売り場の青いドーナツが気になって…でも勇気出せず次回に繰越ノルマです。おトイレもお借りしましたが、店内全域とても綺麗で清潔です。どのスタッフさんも親切で、電車で2時間かけて来ましたが、とても満足できました。
千葉の南船橋駅の近くに位置するこちらのIKEAはとっても広くて展示が見やすく、ゆっくり見て回れます!駐車場も広々屋内なので雨でも濡れずに買物した商品の搬入が出来るのもとても良いですd('∀'*)フードコートも広々していて気持ちが良いです!行ったのが平日だったので、土日は混雑しているのかもですが、とにかく広くてストレスなく買物出来ます!(´▽`)
名前 |
IKEA Tokyo-Bay |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-4560-0494 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

海外製品のインテリア用品をそれなりに揃えられるので、先日行ってみた。今回はカーテン代わりになる遮光の窓枠に貼り付けるシート状の物を購入がメイン。土日に行ったこともあり、それなりに混んでいた。そして最近の新たなこととしては、近くのららアリーナでイベントがある日は駅に向かう道路がそこそこ混み合うことを確認できた。今後来る際の糧としたい。