国産高品質、心地よい洋服。
UNITED TOKYO MENS 新宿の特徴
ルミネエストやPUBLIC TOKYOにも近くて便利な立地です。
お気に入りのブランドのスタッフが移動してきたので安心感があります。
店内は奥行きがあり、気軽に覗くにはちょっと見づらいデザインです。
着心地重視のザックリしたスタイルや、「リーズナブルで高品質な国産」というマインドが気に入って愛用しているD2Cブランド。最初は日本橋、次は新宿、その後渋谷でショップを見つけては物色〜購入してきました。渋谷店で「生涯プレーヤー(販売員)」というユニークスキルを持つスタッフ「ジュンペイ」と出会ってからは、彼のオススメと向き合いながらモード系のワードローブを楽しく入れ替えてきました。5月からジュンペイが新宿店に移り、私の仕事圏から生活圏に侵入してきたので、より身近なブランドになりました。今度はオーダースーツで自分好みの着心地を手に入れてみたいです。
コンパクトな店で、ルミネエストにあるSTUDIOUSと行き来するのがやや大変だが下の階にはPUBLIC TOKYOもあるし、TOKYO BASE系列好きならこの店舗が利用しやすいかなと思う。ちなみにユナイテッドアローズも近い。ルミネ最高。
とても大好きなブランドで、ラゾーナ川崎からお世話になっていた店員さんがこちらに移動になったとの事で、私もこちらの店舗を利用させていただくようになりました。(今は本社に行かれてしまいましたが...)好みなどを完全に把握してくださり、提案してくださるものが完全に私好みのものばかりで有難いです。どの方も接客が丁寧でとっても有難いです。プライベートな話なども交えて楽しく買い物できます。
店内は奥行きがあり気軽に覗くにはちょっと見づらい感じでした。
良いけど人を選ぶ。モノが良い。
以前はよく買ってました。国内工場で作られていて服の生地感や作りは大変素晴らしいです。ブランド旗揚げ当初はコートなどを手に取り値札を確認すると良い意味で大変驚かせれました。最近は以前に比べて独自性の強いデザインの商品が増えてきたため、一部定番品以外は普段着として合わせづらくなってきました。恐らく、ノーマルなデザインの商品はPublic Tokyo やalwaysなど他のブランドとの棲み分けのために無くなったのでしょうか?
1万のカーディガンを買おうとしたところ、値札のないブルゾンを勧められた。店員がかなり説得するのでブルゾンを購入しようとしたところ値段が4万弱だった。ほかの商品を勧めるにしても似たような価格帯を勧めてほしい。店員さんは「客から押し売りされると言われる」と言っていたが、まさしくその通り。
電話が繋がりません。買いたい商品について質問があったので残念です。
名前 |
UNITED TOKYO MENS 新宿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6279-4009 |
住所 |
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目38−2 ルミネ新宿2 4F |
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

ここ一年ほど利用していますが洋服の素材やデザインがすごく気に入っています。また接客についても今まで3人の方に担当していただきましたが季節ごとのコーディネートや色の合わせ方、今自宅に持っている服との相性などこちらの意見や質問もしっかり反映したうえで商品を提案してくれます。洋服については疎いですが好きなのでお話を聞いているととても楽しいです。またお見送りも雑談も兼ねつつ丁寧な対応をしてくれます。