旬の味覚と日本酒、オシャレな蕎麦屋。
蕎麦と酒ととのの特徴
オシャレな雰囲気の中で、贅沢にお蕎麦を楽しめます。
ランチタイムでも満席になる人気店で、活気があります。
酒・肴が豊富で、飲むことができるお蕎麦屋さんです。
平日に奥さん、息子の三人で伺いました。13時着で先客が8人程度、席数の半分くらいの埋まりでした。ちょっと分かりにくい場所にあり、気付きにくいかなと。店内は、木の雰囲気で清潔感のあるモダンな店内でした。小上がりもあり、落ち着きます。私は軍鶏南蛮とミニ天丼、奥さんと息子は軍鶏せいろを頂きました。出て来た時には小さめの器だったので、大盛りにすればよかったかなと思いましたが、ゴロゴロ軍鶏が入っていて、蕎麦の量も思ったよりも多く十分な量でした。ミニ天丼も食べるとかっこお腹いっぱいです。写真にはないですが、単品天ぷらで春菊とフキノトウも食べましたがこちらも美味しいです。日本酒や蕎麦前も充実しており、今度は夜に伺いたいと思います。
素晴らしい味付け!お蕎麦だけでは勿体ない程のその他メニューのクオリティは一度訪れてみる価値のあるお店だと思いました😋特にレバーが今まで食べたレバーで1番美味しかったです!追加で二皿注文してしまう程でした🙆お蕎麦も好みタイプで、お酒と一緒に食事を楽しむことが出来ました!雰囲気もお洒落で、こだわりの詰まった美しい空間が魅力的です!😊
ランチタイムの終わりかけの時間でしたが、店内はほぼ満席でした。白子の蕎麦(時価)はアオサが入っていて風味豊か。牡蠣は程よく火が通っていて美味。ぱっと見、少ないかな?と思ったけど私はちょうど良い量でした。お店の男性は最初少し怖い印象でしたが、そうでもなさそう。お蕎麦も美味しいし、デザートも良さそう。店のインテリアも好み。でも、何だろう…落ち着かない。広くはないので厨房も客席も全部見渡せるからかなぁ。
ランチ、ディナー利用しました。お蕎麦が手打ち手作り感があり、美味しいです。ランチに来たときに夜のメニューも気になり、茶碗蒸しみたいな卵焼きや、しびれレバー、カキの天婦羅は大きくジューシーで、ボリュームたっぷりサクサク天婦羅美味しかった~☺️
酒・肴が大充実でちゃんと飲める、センス抜群のお蕎麦屋さん。食材にもすごくこだわっていて、どのお料理を食べても美味しすぎる。〆の蕎麦もしゃっきりと香り良く、ここ数年食べた蕎麦の中でも一番好みでした。店内の雰囲気もよく、いろんなニーズにマッチしそう。また伺いたい!#ととの #蕎麦 #蕎麦屋 #蕎麦屋飲み #蕎麦前 #戸塚安行 #埼玉蕎麦 #飲める蕎麦屋 #蕎麦飲み #居酒屋 #センス抜群 #外食記録 #カツ煮 #出汁巻き卵 #おつまみ #肴 #そば #そば屋 #花巻 #せいろ #軍鶏 #深谷ねぎ #埼玉グルメ #東川口グルメ #飲み #黒カレー #神亀。
平日のお昼にふらっと蕎麦を食べに行きました。鶏天のもりと角ハイを注文。そんなに混んでいる感じはしませんでしたが、そばが来るまでにはほろ酔いも醒めていました。満を持して来た蕎麦が何故かかけで登場。注文違いはまあしょうがないのですが、蕎麦の水が切りきれてなくて丼の中に溜まっていました。つゆをかけても薄まってしまってなんだか微妙。蕎麦自体もとびきり美味しかった印象はありませんでした。他の方のレビューも見ても、本格的な蕎麦を食べに行くというよりもカフェ感覚で訪れるのが良さそう。鶏天は美味しかったのでせめてもの星2。
今日は久しぶりに伺いました。鴨せいろを頂きました。鴨も油が美味しく、一緒に入っているネギも大変甘味が有って美味しかったです。
お店は眼科と不動産屋さんの間で建物の裏に駐車場がありますので車でも安心です。内装もオシャレで設計事務所さんに依頼されたみたいです。写真を撮らずに夢中で蕎麦をすすったのでごめんなさい お店はカウンター・テーブル・小上がりがあるので一人でもグループでもファミリーでもOKですね。私は「せいろ」を注文し嫁さんは「鳥天そば」を注文しました。細い蕎麦をもり汁にくぐらせてすする 美味しい。この日は気温35℃ 猛暑日です冷たいお蕎麦だとするするといただけます。冷たい蕎麦茶がいいですよね。店主とお話をしてみると夜も昼と同じメニューを提供されているそうなので夜はお酒オンリーではなく、そばを食べることができるそうです。私は夜なら一品料理を食べながらビールや日本酒を飲み 締めに「そば」と考えました。やっぱりね 蕎麦屋さんでの一杯は美味しいんですよ。
日本酒まじうま。牡蠣そば、最高でした。お店の雰囲気大人ですよね。
名前 |
蕎麦と酒ととの |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-242-5595 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

オシャレな雰囲気です!ランチで立ち寄りました〜。駐車場はお店の後ろに3台分あります。