神秘的な清良神社の池。
神池の特徴
清良神社の隣に位置し、独特な形の木の裏にある池です。
鳥居が水中に立つ神秘的な雰囲気が魅力的です。
鯉が棲む神池で、特別な空気が漂っています。
清良神社の隣にある歪な形の木の後ろの池で、水中に鳥居が建てられています。明治時代まであった目さらしの井(眼病に効果あり)はこの辺りにあったのかな? 因みにこの場所……何か重たい雰囲気が漂っていました。((( ;゚Д゚)))
初秋のよく晴れた土曜日に訪問。大洗磯前神社の参道である階段脇にひっそりと佇んでいます。とても厳かな雰囲気。
鬱蒼とした場所で敷地内は他とは違う空気が流れているような気がしました。
神池、御手洗池、龍神池と呼ばれているようですが正確な名称は不明。
神秘的な雰囲気です。鯉がライブでいます。
鯉さんが御眷属。震災の時はどうしてたんだろうか。
なにかいそうな池です😃
名前 |
神池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

濁っていて何も見えなかったです。なんとなく、神秘的な雰囲気のある池です思わず、写真を撮りました!ほかの投稿を見るに、鯉が生息しているんですね。