青竹手打ちと麻婆豆腐の絶妙コラボ。
青竹手打ちラーメン麺屋貴の特徴
青竹手打ち麺の特製ラーメンが自慢で、雑味のない深い味わいです。
人気店ながら、意外と空いている穴場の明るい雰囲気が魅力的です。
濃厚なゴマクリームの旨味が際立つ冷やし中華をぜひご賞味ください。
佐野ラーメンに本格的な麻婆豆腐の付いたCランチをいただきました!麺美味しい!スープ美味しい!もちろん麻婆豆腐も美味しい!全てが美味しくて最高!気さくでとても綺麗な店員さんもいて文句のつけようのないお店でした😊店員さん曰くパンチのある佐野ラーメンらしいです。機会有れば再訪したいです!
旨いラーメン・旨い麻婆豆腐・旨い餃子文句なしのお店ラーメンスープはくどくない醤油が香る雑味のない味麻婆豆腐もクセがないもで手打ち麺によく合う完成されたもの。東京の麻布十番、芝浦、三田の、日本を代表する中華料理の中華飯店グループで修行されたご主人の店流石にセンスが良いものを提供するここ佐野で本格的な麻婆豆腐を提供したところ不評だったそうですが、東京でもかなり本格的な麻婆豆腐では痺れや辛さについてこられないお客さんがいるらしく、こちらでも少しデチューンしたそうですが、料理はお客さんが決めるのは好きか嫌いかで、味はお店が提供したいものを提供し合う人は通い合わなければ、また他の店でいろいろ食べてみて修行を積んで欲しいな。 せっかくの腕を持ってしても本格的な味にしたら不評では勿体無い。麻婆豆腐は痺れて辛い・・が私は好き本場中国の重慶市の四川料理の味は日本ではなかなか少ない。お寿司からわさびを抜いたのと同じ貴さんは上海料理ですね、麻布十番の富麗華さんや倶楽湾 さんの味ですからね・・すごく美味しいです。感激しました。
アウトレットに行く前の昼ご飯として訪店。マップを検索して星4.1以上は美味しいと思っているので、該当店へ行ってみる。11時前半に着いたので待ち時間ほぼ無しで店内に入ることができました。チャシューメン大盛り、たまごラーメン、ラーメンを頼みました。店内にはウェットティッシュが置いてあり、子供用の椅子等もあって子連れにはありがたいサービスがそろってます。ラーメンの味は…個人の好き好きだなぁと思いました。臨時駐車場があったので、土日になるとかなり混むようです。
スープには優しくて深いコクがある。麺は他の佐野ラーメンとは少し違ってピロピロ感控えめでもちっと。とろけるバラチャーシューは脂が甘い。餃子もいい。再訪必至だ。
美味しいラーメン求めて。大通りから1本入って、住宅街にあるラーメン屋。店内はテーブル席。座敷席。カウンター席から成る。ラーメン、炙りチャーシュー丼、漬物のランチセットB(1020円)、チャーシュー麺変更(300円)を注文する。10分程で着丼。心地好い香りのスープとモチモチの縮れ麺が良く絡む。チャーシューも大きくトロトロ。炙りチャーシュー丼も、ネギとメンマがトッピングされ、炙られた肉との相性良き。店員さんも、活気のある元気さで、気持ち良く食事をする事ができる。ご馳走さまでした。
以前から気になっていた、汁なし麻婆麺をいただきに訪問。なめらかかつ、しっかりとした腰の青竹手打ち麺。旨辛濃厚な麻婆豆腐。この2つがしっかりとマッチ。店員さんに教えてもらった、酢を途中から投入。酢の酸味と甘味が加わり、得も言われぬ美味しさに。小田原から来た価値がありました。休日おでかけパス使って、また来ます。満腹満足ごちそうさまでしたm(_ _)m
流石の人気店ですね。平日の1時30分に伺いましたが2組待ちで次からも来店がありました。セットメニューのコ・ス・パは最高です。お味は麺に腰がありチャーシューはとろけるやわらかさ。スープは見た目よりこくがあり◎です。お店の方もとても親切でした。
醤油にも徹底してこだわった香り高いスープに、タピオカも練り込んだモッチモチの麺の相性が抜群に旨い。チャーシューもトロトロでボリュームがあり、チャーシュー丼もおすすめ。中華で修行されたこらか、餃子もプリプリで素晴らし。店内もきれいで、アットホームで居心地のいい佐野ラーメン店だ。駐車場もあるがすぐに満席になり並ぶので、12時前など早めに訪問した方がいい。
冷やし中華を食べました酸味があまりなく濃厚なゴマクリームのような味ですごく美味😋胡麻ダレの冷やし中華でも食べた事のない味‼️チャーシューもゴロゴロはいっていて味がしっかり付いていて美味い!麺の中には出汁の氷が入っていて最後まで冷たく味が薄まることも無く、むしろ氷が溶けると味変にも!安定の麻婆豆腐は有無を言わず美味い辛いのは問題ないのですが辛さを抑える甘だれがこれまた美味い😋2つとも美味しくいただきましたご馳走様でした🙏
名前 |
青竹手打ちラーメン麺屋貴 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-21-5007 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

青竹手打ちラーメン 麺屋 貴@栃木県佐野市赤坂町960-30どうも、さぴおです✍️汁なし麻婆麺 840円______________🍥ポイント✅佐野の青竹手打ち×麻婆豆腐!✅3年熟成のコクうま豆板醤×自家製豆打醤✅佐野ラーメン店×中華料理店で5年修行!ラーメン職人と中華料理人の技が込められた1杯!!✅記帳性 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[点数]85点 ☆4.0[アクセス]『佐野市駅』(938m)[休日]木[メニュー/注文]・ラーメン・汁なし麻婆麺→汁なし麻婆麺 840円[並び・システム]開店時並び9人・口頭注文後会計[味]麻辣らーめん大金さんで記帳を終えて20組目。開店は11時30分。こちらは11時開店ですのでこちらへとやってきました。先客4人ですが、佐野ラーメンの店の回転率ならば余裕でしょ。記帳を済ませて、店頭で待っていると先に注文を聞かれます。見ると『汁なし麻婆麺 840円』の文字が。なんと…心躍る文字列なのか…佐野の麺で食う麻婆豆腐麵?しかも調べると、店主さんは中華料理店で5年ほど従事しているそう。この日1軒目から変化球になりますが、こちらを注文です。店頭のベンチ横から窓が見え、店内では店主さんが麺を打っていますね。仕込む様子にテンションが高まります。開店時刻が近づくとゾロゾロと客が現れて記帳を始めます。こちらもなかなかの人気店ですね。入店するとめっちゃ声が出た挨拶です。店内はカウンター+テーブル席佐野のお店の中では中規模以下の小さめの箱かな?提供は順調です。______________🟦感想 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ドロッと油膜で照ったマグマのような褐色液。粘度は高く、麺にねっとりと絡んでいます。麻婆餡はコクウマじんわり…熟成された醤による時間経過の確かな旨みがありますね辛さはあくまでサポートというバランス。豆板醤と豆打醤の旨みがが濃密に効いてますな!このブレンド感は中華料理で修行を経たが故なのでしょう。そして麺には佐野ラーメンの技が込められています。太平手打ちされた麺はムッチリとした麺肌。ネットリ豆腐餡と絡んで、どこまでも耽美な印象を高めます。歯切れにはピロっとした気泡をわずかに感じながら麻婆餡がしっかり絡む。この餡はライスよりも麺が合うね!麻婆豆腐系の永遠の課題とも呼べる『ライスの方が合う』問題。こちらはきっちりと克服されているようです。アフターには山椒の痺れが加わり爽やかいや〜美味い!!美味しく完食へ佐野×本格麻婆豆腐という新たなる個性…佐野の青竹手打ちがここまで熟成麻婆餡に合うとは思いませんでしたよ。興味ある方は是非。ごちそうさまでした。