鑁阿寺の香りに包まれて。
蘭と月 足利店の特徴
鑁阿寺の正面通りにある、時代を感じる素敵な外観のお店です。
クチナシの炊き香や梅の香、豊富なお香選びが楽しめます。
骨董品も扱い、センスの良いお香立てや香皿が揃っています。
鑁阿寺の正面通りにある店舗ということもあり、少し昔にタイムスリップしたかのような外観とお香やお線香の香りが魅力的なお店です!お店にうかがう前に買うものを決めていたのですが、実際に試してみると違う香りの発見もでき、飽きない空間でした!自分の鼻に聞いてみて、今の自分に合った香りを見つけてみてください!
U字工事のYouTubeで知り、訪れました~クチナシの炊き香と梅の三日月形の月の香を購入。
香りの良いお線香が置いてあります。店員さんに言えばお試し焚きしてくれました。値段はそれなりかと思いますが、香りの良いお線香がなかなかないので、自宅用と実家贈答用に買ってます。
駐車場は観光駐車場を利用しました。歩いて2~3分で鑁阿寺の手前にあります。お香専門的で栃木の工場で加工して販売しているそうです。店員さんが試しに焚いてくれます。お香の種類も説明してもらえるので参考になります香器も色々あるので迷ってしまいます。お香も種類がありますので迷いますが、何種類か気分に合わせて焚いたりすると良いかな!と思います。
足利、栃木に行くたびに立ち寄らせてもらってます。香料商品を部屋や車の中で愛用しています。
お香の香りにつられて思わず入店。いろいろな種類のお香があって癒されました。猫を飼っているから、燃やすタイプのお香は不安と言ったら、丁寧に燃やさないタイプのお香の説明もしてくださり、とても親切に対応して頂きました。品揃えもいいし、お店の雰囲気も良い。それに加えて店員さんの接客も素晴らしかったです。また必ず行きます!
鑁阿寺の香り と、白昊 を購入しました。気になったものをいくつか焚いてもらい、それぞれの香りの違いを聞けました。白昊は、天然素材の香り、現代的な甘みが出ていていい香りでした。鑁阿寺の香りのほうは、幽玄な香りと言うのでしょうか、とても精密な調合がなされているように感じます。わずかながら辛みが前に出ているような気がします。残り香も自然な感じで、非常に心落ち着くような香りです。お香のほかに、魅力的な骨董品なども置いてありました。こちらはどれも一点ものだと思うので、また訪ねてみたいです。
足利・鑁阿寺(ばんなじ)の門前通にある素敵なお店。季節をテーマにした品もあるお香は、栃木の自家工場で作られた物。慌ただしい日常に大切な休止符を与えてくれます。時代物の茶器も置かれています。
骨董とお香のお店あまから屋さんの向かいにあり、骨董品とお香を扱ってますお香立てや香皿などのセレクトにセンスが感じられました。
名前 |
蘭と月 足利店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0284-22-3300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お香選びに迷っているとお試し的にお香を焚いてくださったり、商品について親切に説明してくださる。雰囲気の良い、香りのお店。