ウェルカムドリンクで迎える宿。
松本十帖 「松本本箱」「小柳」の特徴
ウェルカムドリンクとおやきが嬉しい、心温まるおもてなしです。
テラススイートは広々として快適、大人も満足できる空間です。
混雑を避けられ、まるで貸し切りのような特別な滞在が楽しめます。
食事重視なところがあるので星5です。本当に美味しかったです。食事の際のペアリングを人数分✖️2泊で利用しましたが、試行錯誤を繰り返しているんだろうなという組み合わせでした。複数室で宿泊しましたが、イスがないという部屋が存在するのがマイナス。色々食材やパン等、様々な面で『歴史』や『拘り』をお持ちなのに、自身の施設の植栽に関して全く無関心であったことがマイナスでした。植えてある木々の名前も知らない、樹齢も知らない、外注業者に任せてあるものなので、、は正直驚きました。こういう細かいところまで答えることができたらホントにカッコいいのになと感じます。植栽も成長してきた『歴史』があってそこに存在するのであるから色々知りたかったですね。普通に良い樹木だらけなのに勿体無いです。真ん中にある温泉は寒いですが、めちゃくちゃ楽しいですよ!
数回系列の里山十帖に行った事がありとても好きな宿だったので名古屋の帰りに遠回りしてこちらにも伺いました。結論から言うと満足しました 周辺の景色は圧倒的な自然がある里山には敵いませんが部屋の作り 雰囲気は松本の方が好きです 料理 ペアリングともに十分満足出来るレベルで何よりスタッフの方々の動き 気の使い方どれをとっても素晴らしかったです。部屋に露天風呂も付いていて部屋に篭ってゆっくりするには最高の宿です。是非温泉街の活性化に貢献する目標の達成を心より祈っています。 私もまた行きます。
小さいこどもと一緒のため、小柳のほうに宿泊しました。松本本箱は9歳以上とのこと。キッズ・ベビーウェルカムのツインに泊まりましたが、赤ちゃん用の用品が充実していました。2階のベーカリーは水曜と木曜がお休みのため、宿泊したときは行けず…。お部屋は、やはりお子さんが使うことが多いためか、お部屋のところどころに汚れや傷が…。清掃は行き届いていたので、問題はないと思います。松本本箱のほうの図書閲覧スペースは、宿泊者なら、24時間利用可能。19時から22時までに無料のバーも利用できます。子供用のスペースもあるので、とても楽しめました!また、客室があるフロアには自由に持っていけるジュースやシャトレーゼのちょっとしたアイスがあり、とても嬉しかったです!
先月初めて浅間山温泉に。前にテレビかなにかで取り上げられていたこちら松本十帖が気になっていたのですが、実際行ってみたら想像以上にリラックス出来良かったです。食事も地元野菜やお魚など美味しかったですし、本を読むスペースがオシャレでゆっくり出来るプラス19時〜はお酒がフリーで飲めるサービスが♪今度は連泊したいと思いました。
部屋の風呂は正直言って狭くて温泉街に来たとは言い難いです。本箱と小柳の間に狭いですが半露天風呂があり、これが無ければ大幅減点です。食事は薪に燻された薫りが漂う満足度高い創作料理でした。本箱も充実の揃えで、若いスタッフの対応も良く好印象の宿です。部屋の風呂は要らないから、もう少しマシな風呂場と露天風呂が有れば満点付けます。
2度ほど里山十帖に宿泊し、とっても感動したので今回松本十帖【本箱】へ宿泊しました。やっぱり自遊人は素敵ですね(´∀`)非日常空間的な雰囲気、地元食材と日本の文化を大切にしている食事、笑顔の接客、館内と部屋の清潔感。大好きすぎです^^(食事は食材の味を活かしてるのでジャンクフードや味の濃いものが好きな人は物足りないないかもです。)部屋にTVはありませんが【本箱】なので好きな本を手に取るとあっという間に時間が経過していました。ウェルカムドリンクのコーヒーとおやきも美味しすぎて到着後すぐにホッとひと息つけました。アイスやめっちゃ美味しい人参ジュースなどの飲み物が豊富にあり遠慮なくいただきました。アルコールは飲めないので利用はしませんでしたがフリーでいただけるようですよ(´∀`)部屋に半露天風呂がついていて部屋を暗くして窓を開けて綺麗な星を眺めながらの温泉は最高すぎました。朝は雲がでない太陽が上がる前に起きて北アルプスの山々がとても美しく見れて本当に本当に感動しました。(о´∀`о)松本十帖近隣の老舗和菓子屋さんのモナカがこれまた素朴で美味しいのでオススメです。和菓子屋さんのおじいちゃん、おばあちゃんが松本の昔話や和菓子屋さんの建物の話しなど聞かせてくれて嬉しかったです。長生きしてほしいー。(*^^*)毎日のストレスが一気に吹き飛ぶ良い旅になりました。ありがとうございました(о´∀`о)
20代カップル、知人の紹介で利用しました。以前からお洒落な雰囲気が気になっており、機会があったので利用させて頂きました。レセプションの「おやきとコーヒー」はアンティーク調の店内でとても落ち着きがあり、チェックインまでの時間をゆったりと過ごすことができました。サービスで出るドリンクとおやきもとても美味しく頂きました。ホテルまでは歩いて2.3分、スタッフの方が案内中に浅間温泉の歴史や周辺のオススメスポット等を案内してくれたので、チェックイン後に周辺を散策できて楽しかったです!洗練されたホテルのデザインはダイニングルームから大人本箱、お部屋のどこを見ても素敵で、終始興奮しておりました。カメラを持参しましたが1日では撮りきれないぐらいです。お食事は、ジビエなどを使った料理もあったのですが、独特な臭みもなく美味しく頂きました。スタッフの方の説明もとても楽しく聞かせて頂き、素敵な時間を過ごせました。客室に露天風呂がついており自由な時間に入浴出来るのがとても嬉しく、日々の疲れを癒す旅行となりました!洗練されたデザイン、美味しい食事スタッフの方の暖かさ是非、また利用したいホテルです。ありがとうございました!!
コロナの影響でたまたま宿泊客は他におらず、松本十帖小柳は全館貸し切り状態でした。隣接する松本本箱には数組の宿泊客がいたようで、夕食の三六七では全部で6組ほどのお客様以前テレビ(Youは何しに日本に来た )で見たアメリカ人シェフはたまたまお休みということで会えませんでした。食事は洋と和がミックスした感じですが、食材にこだわりがあるようで、味付けも、見た目も楽しめました。最後のお肉は少しボリュームがありすぎて残してしまったのは申し訳ありません。部屋は小柳の7階のロイヤルスイートでしたが、本箱の方はベランダが松本市内を見下ろすのに対して、小柳の方は東側の山が見えるベランダですので、夜景やアルプスの山々を見るのであれば本箱の方がお勧めです。床は無垢のフローリングで裸足でも快適に過ごせます。和室もありましたが、かなり広い部屋ですので、使いませんでした。部屋には人数分のタンブラーがあり、3階にあるコーヒー等は自由に持ち帰り、またお菓子もかなり用意してあって子供連れであれば喜びそう。タンブラーはお持ち帰りくださいとのメッセージもありうれしい心遣いです。お風呂は部屋の露天風呂は目隠しがあるので解放感がいまいちでしたね。ホテルの敷地内に「小柳の湯」という宿泊客専用の浴場があり、こちらも露天風呂で解放感がありました。全体的に、ホテルとしてのクォリティが高い宿です。スタッフも若い女性が中心で雰囲気はとても明るくよかったです。小柳の1階にベーカリーがあり、食事時に食べた各種パンが購入できます。美味しいクロワッサンでしたので、帰り際に買い求めました。但し、周辺の古い旅館等が寂れていて、町おこしはこれからも頑張って頂きたいです。
テラススイートに夫婦で宿泊しましたが、広くて快適な設計で素晴らしかったです。街並みを見つつ、遠くには山々が見えて、少し高台にある利点を感じることができました。ホテルは古いホテルをリノベーションされていますが、設計は谷尻誠さんですので、建築好きの方には堪らないのではないかと思います。落ち着いていているけど遊び心もたくさんある空間でした。そしてなんと言っても、グリルダイニング「三六五+ニ」でいただくディナーがどれも最高に美味しかったです。シェフが薪の火をまるで炭火のように巧みに使いこなして調理される姿を近くで見ることができるカウンター席だったので、最初から最後まで食べて美味しく見て楽しい時間を過ごさせていただきました。スタッフの方々も丁寧だけどマニュアル通りの対応ではなく、お一人お一人の接客をしてくださり気持ちが良かったです。また信州を訪れる機会があれば、ぜひ利用させていただきたいと思います。お世話になりありがとうございました!
名前 |
松本十帖 「松本本箱」「小柳」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-001-810 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

チェックイン前からウェルカムドリンクとおやきのお出迎え。チェックイン後もウェルカムドリンク、17時以降もオトナ本箱前でお酒を飲み放題という酒好きの天国。オシャレな本棚では永遠に時間を潰せますし、どこで写真を撮っても映えるのでゆっくりしているはずなのにあっという間に時間が過ぎてしまいました。部屋はシンプルで洗練されており露天風呂も非常に快適でした。ちょうど雪が降った日だったので雪見風呂が最高に贅沢でした。三六七での夕食も非常に美味でした。メニューには素材しか書かれておらずどういった料理が来るのかを想像しながら楽しめる工夫があり良い経験となりました。ジビエが苦手でしたが鹿肉も熊のラー油も癖がなく美味しかったです。他にも選べる浴衣やお菓子やアイスの食べ放題サービスもあり至れり尽くせり。スタッフの皆さんも丁寧で穏やかな笑顔をされており心地の良いサービスに大満足でした。また機会があれば是非お伺いしたい大好きな場所の一つになりました。I strongly recommend to choose this place to stay in Asama Onsen Area. Welcoming warm atomosphere and staffs, sophisticated facilities and iconic library. And also it is very alcohol friendly place cuz they offer free drinks at library 17-22. The food ay restsurant was just great. I merely eat deers or those kind of meat though, they cooked it very nicely. Totally satisfied.