京鴨のすき鍋、極上の出汁。
とりなご ひたちなかの特徴
鴨すきは絶品で、たっぷりのお出汁とネギが絶妙に絡む美味しさです。
京鴨のすき鍋や焼鳥が楽しめる、京都本店の味がひたちなかに!
鴨皮ポン酢や焼きおにぎりも美味しく、バラエティ豊かなメニューが魅力です。
お彼岸に前から気になっていて、鴨すき食べに行きました。お出汁が美味しくて、〆の雑炊は最高でした。焼き鳥も美味しかった!もう少しメニューが多いといいなぁ。一般の居酒屋よりは、ちょい高めかも。
とりなご定番コース(飲物は別)4,400円/人と焼鳥盛合せを頂きました。料理は全部美味しかったです。鴨しゃぶは、断然出汁が美味しくて、鴨とネギとの相性も抜群!焼鳥も大きく、一工夫ありで食べてて楽しかった。中でも、名物唐揚げがめちゃくちゃ旨かった。行ったら必ず食べた方がいい逸品です。ネット予約が基本。駐車場は店前に3台くらいあるけど、近くに大きい駐車場もあり。
たっぷりのお出汁でいただく鴨すきは、たくさんのネギとともにあっと言う間に胃袋へおさまる美味しさ。サイドメニューの鴨炙り刺し、鴨炙りユッケも、お忘れなくオーダーを。関東ではなかなか出会えない、唯一無二のお店。
妻と勝田に泊まった晩の食事として検索して伺った。本当はあんこう鍋を食べたかったが、気に入った店が全て空いていなかったためこちらの店にしたのだが、結果こちらにして正解だった。頼んだのは鴨すき、鍋のみで一人前3300円と少々高い気もしたが、せっかくなので頼んでみた。まずは鴨と一緒に食べるネギの量にビックリ。店員に勧められ、はじめにスープを少し飲んだ。昆布だしの醤油ベースでアッサリしていながらしっかりと昆布の旨味が感じられた。つくねを入れてコクを出してから、お品書きに書いてあるどおりの秒数で主役の鴨すきを鍋で泳がし食べたが、これが本当に旨かった。鴨の旨味とネギの歯触りが相まって、口一杯に幸福感が広がった。これまで色々な鍋を食べてきたが、これ程旨味と幸福感をもたらす鍋は初めてだった。〆のラーメンがまた最高。勝田滞在中のリピート決定‼️
味が上品で美味しかった!
鴨すきも鴨皮ポン酢も鴨のへしこ(深く漬かってるときと浅いときでかなり印象変わる)も焼きおにぎりも全部美味しい。鴨すきのときに出てくる七味も良い香りでした。どこの七味だろ?コロナ禍は空いていたのですが、最近は混んでてカウンターしか座れてないので次回は予約しようと思います。
京都に本店で、なぜかひたちなかにもお店があります。年末だけではなく、常に満席状態京風鴨すきが売りです。他にもサイドメニューが豊富ですが、鴨好きがメインなのでご注文してから運ばれてくるまで多少のお時間はかかりますので悪しからず。気長に待ちながらお酒を楽しみましょう🍶
鴨すきを頂きました。「鴨すき」をオーダーするとダシが入った鍋と大量のネギ、そして華のように美しく並べられた鴨肉がテーブルへと運ばれてきます。ダシが沸騰してきたら店員さんが、鴨肉の中心にある「鴨団子」ひと口サイズにして、入れてくれました。鶏肉と鴨肉、ショウガ、ニンニク、ゴマ、ネギなどが入った鴨団子の旨みが、ダシ全体に広がります。そこで、鴨肉の出番です。鴨肉は煮過ぎると固くなるため、食べる分だけを少しずつ鍋に入れるのが良いとのことでした。鴨肉を入れたら、ネギもどっさりと鍋へ。「食べ頃は鴨肉が15秒、ネギは5秒です。なので、どちらも食べる直前に入れてください」とのことでした。つけダレがないのも特徴。ネギと鴨肉をおいしいダシの旨みだけで味わうことが出来ました。鴨肉は、鴨特有のニオイなども一切なく、とにかくおいしく頂きました。
店内キレイ、店員さんの接客も⭕席数が少ないので、土日だと混むかも。予約した方がイイ。席が、掘りごたつだと個室。鴨すきは、出汁がサッパリしていて、鴨も美味しかったです。ネギと鴨と出汁との相性⭕⭕⭕全然、重たくなかった。〆は、色々あり、ラーメンにしました。鴨すき以外の料理も、美味しかったです。また、行こうと思います😄
名前 |
とりなご ひたちなか |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-229-0175 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

あまり鴨の肉を食ったことが無かったが臭みもなくとても美味しかった!また店員さんなどの細かな気配りや雰囲気がとても良かった。