懐かしい田舎の味、タチアカネ蕎麦。
ますだ屋の特徴
普通の民家のような懐かしい雰囲気で、落ち着いて食事が楽しめます。
タチアカネ蕎麦はコシと香りがしっかりしており、非常に美味しいです。
季節ごとの漬け物が添えられ、シンプルながら満足感のある食事ができます。
タチアカネの蕎麦 美味しいです。見た目素朴な田舎そばといった感じですが、つけ合わせの山菜とお汁もなかなかの味でした。次回はくるみそばを食べてみたいなと思います。
とても良い。蕎麦だけに絞り、天ぷら系は無いという潔いメニュー。気に入ったので、また行きます。
蕎麦に関しては香りがもう少し欲しいかな?でも水は柔らかく甘いとても良い水です!店主お母さんに聞いたところ蕎麦の打水は近くの天然水を自分で汲んで来るそうです。とても大変な作業だそうです。出汁もやはり水道水では出汁が出なくてと言ってました。素晴らしいお母さん‼️🌟4ツにしたのはテーブルイスが欲しいかなお年寄りには?私ではありません!
ゴールデンウィーク中にぷらっと寄りました。国道143を青木の奥まで入ります。車は店の前に何台か停まれるようです。お座敷の様な店内は畳の上に5つほどの卓があり20人程入れます。もりそば680円は、地元の山菜がお通しについて良心的で、お店の人の雰囲気もとても良かったです。蕎麦粉にタチアカネを使っており少し濃い色の蕎麦で、美味しく頂きました。
普通の民家の作りのようなお店田舎の祖母の家のような懐かしい気分にメニューもシンプル先に、お茶と漬け物⁉️をだしていただきお蕎麦をまちます女性一人でお店をやっていて、てんない6卓ぐらい広いテーブル席しばらくして、お蕎麦、山菜、蕎麦湯と一緒にきました山菜と、こしのしっかりしたお蕎麦でさっぱり食べられましたつゆは、びみさん⁉️のイメージですリーズナブルで、ほっとする食事をたのしめました。
おかーさんがやってるお家のようなお蕎麦屋さん。タチアカネのお蕎麦もおいしいし、個人的には大好きです。お蕎麦に付いてるおまけ?の小皿はおかーさんの手作り。ほっこりします。
蕎麦は当然美味しいのですが、やはりつけ合わせで出てくる季節ものが美味しかった!また行こう!(^-^)/
タチアカネの蕎麦はコシも香りもありとても美味い。つゆは出汁がしっかり、醤油控えめ。もう少し醤油が濃いと力強い麺とのバランスが良さそう。ただし胡桃蕎麦の場合は合わせるつゆは今のものがベストかも。胡桃蕎麦は特に素晴らしい。胡桃味噌とつゆのバランスは調節できるのでお好みで。あと、お値段安い割に盛りが多めなのも素晴らしい。
お蕎麦が期待以上に美味しかったので、また、食べに行きたいです。天ぷらが有れば申し分無いところですが、ビールに季節のお通しを出していただき、とても満足しました。お手頃価格なのでお勧めです。
名前 |
ますだ屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-49-2477 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

もりそば680円(画像大盛950円)山菜、梅干し、リンゴ付(日によって違う)風味は独特であったが値段以上の価値ある美味い蕎麦。蕎麦湯も濃厚なので美味い。蕎麦は短め多し。評価数は少ないが隠れた名店。