圧巻!
復元北前型弁才船「みちのく丸」の特徴
圧倒的な存在感を放つ大きな北前型弁才船のみちのく丸。
江戸から明治に活躍した船が復元され、野外展示されています。
眺めの良い公園に位置し、ちょっとした立ち寄りに最適です。
圧倒されるぐらいとても大きな船。大海原を豪快に疾走していた姿を見て見たかった。
青森市内から大間崎に行く途中、道路を走行中何気無く左側を見たら、大きな木造船が見えたので左折して公園の駐車場に入ったら、それは「北前船」でしたテレビ何かでは良く見たことありますが、実際に実物大の復元船を見るとスケールのデカさにビックリさせられますエンジンも無く風だけが頼りの時代に、よくこんな大きな木造の帆船が荒波の日本海を往来していたもんですね!驚かされました良い記念になりました。
初めて北前船を見ましたが、江戸時代から明治時代に、この船が大海原を航行していたとは驚きです!天気が良ければ、隣の常夜灯公園でのんびり過ごすのもオススメです。近くには、海鮮を食べられるお店もあり、デートスポットにも良さそうです。
復元されたみちのく丸。北前船とも呼ばれていた弁財船ですね。この帆船で北海道から大阪まで各地回っていたとは驚きです。
北前型弁才船の「みちのく丸」が、屋外に展示してあります。近くには海の見える、ちょっとした遊具のある公園や、海産物販売所、トイレがあります。
眺めの良い公園に北前船を復元した「みちのく丸」が展示してあります。とても大きいこの船はとても目立ちます。説明看板にみちのく丸の陸揚げの様子がのっていました。
北前船が野外で展示されている。
周りは港にあり、特に観光の施設があるわけでもなく、ちょっとした公園のようでそこまで長居することは無さそうです。
北前船のそのままを復元した姿が見れます。帆上がってる姿もみたいです。北海道まで実際に航海したことあるこの船、船上を見学したいな、ただ止まっている、ちょっと勿体無いです。
| 名前 |
復元北前型弁才船「みちのく丸」 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0175-64-2111 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日本海側に北前船のオブジェは数カ所見てきたが1番迫力あるかも。東北地方放浪バイク旅2025秋。