水戸駅で味わう茨城地酒3種。
いばらき地酒バー水戸の特徴
水戸駅隣接で、茨城の地酒を気軽にちょい呑みできる場所です。
地酒3種飲み比べおつまみセットが楽しめ、素朴で美味しいお酒を堪能できます。
入り口には茨城のお酒土産が並び、地酒購入もできる魅力的なスポットです。
改札から近いので、乗り換え待ちなどにサクッと利用出来ます。一枚300円のコイン購入しサーバー1杯60mlの日本酒を楽しむことが出来ます。種類豊富なので悩みます。3種飲み比べおつまみセット(3種で1合・税込み1,000円)ですが、他にもお酒のアテが色々ありました。
2024/7 地酒飲み比べおつまみセット 1000円。今日も今日とて水戸駅改札外すぐ近くにあるいばらき地酒バー 水戸さんにおじゃましました。おすすめっぽい地酒飲み比べおつまみセット 1000円をオーダー。お酒の自販機で適当に3種を選択しました。おつまみもお酒もちょうどいい量でちょい呑みにピッタリのメニューでした。ごちそうさまでした。
茨城の酒蔵の日本酒、梅酒などを試せるスペースです。サーバーからついでいただくスタイルが基本ですが、三種のみ比べなどもおいてあります。少しですが茨城県産のワインも3種類ほどおいてありました。おつまみメニューも豊富で、さすが茨城です、アンコウ関係のメニューや、納豆を詰めたおあげなどもおいてありました。この日は、水戸といえば梅だよね、ということで、梅酒三種のみ比べを。四合便で1500円くらい~1700円くらいの梅酒三種が、おちょこになみなみと注がれてきました。日替わりおつまみつきということで、鴨ロース、イカの甘辛味、甘めのおつけもの、がついてきました。昼間はいつもすいていますが、夕方は会社帰りのサラリーマンの方々で結構混んでます。飲みおわったら、返却口にセルフでもっていきます。お冷やや、〆のお出汁などがあるのが、とても気が利いているとおもいます。
お猪口で茨城地酒をちょい呑み出来るスポット💁♂️JR水戸駅の改札を出てすぐ🚶仕事が終わり1人呑み出来るお店を探していた所、すぐに辿り着きました☺️入り口近辺は茨城のお酒土産が並び、奥は立ち呑みスポットになってる😍お猪口1杯300円を35種類の地酒から選べちゃう😊コイン3枚渡され、好きなお酒を選ぶスタイル☺️おつまみレベルのちょこっとしたフードメニューも数種類あり💁♂️・地酒呑みくらべおつまみセット 1,000円地酒を3杯とおつまみ3種がセット。地酒は松盛 生原酒 山 純米酒 武勇 純米吟醸 をチョイス。松盛は特に爽快いな旨みがやばい!お土産まで購入😅おつまみは地酒を活かす為のちょこっと3種。1人でも2人でもサク飲みに最適なお店でした☺️ご馳走さまっさん!
水戸駅で乗り換えに時間があったので寄ってみました。限定のラー油肉そばに飲みくらべセットを頼みました。ラー油肉そばはさっぱりとしたお酒が合いました!その日のおつまみに合わせてお酒を選ぶといいです🙆♀️店員さんも優しいので、おつまみに合うお酒を聞くのもアリです!
茨城の地酒が味わえます。水戸駅の改札口近くにあり、電車の待ち時間とか待ち合わせの時間つぶしで立ち寄りやすいです。1000円で地酒呑みくらべ おつまみセットが注文できます。最初に注文してコインを受け取ってからサーバーの地酒を選びます。コインを入れてお猪口を注ぎ口に合わせてから、ボタンを押してお酒を注ぎます。希少なお酒は注がれる量が少なかったりします。お猪口は全て同じ柄なので、トレーの上に並べる時は工夫が必要です。濁りや若干色みがついている地酒は区別しやすいと思います。酒造・水系・辛口甘口など一覧が置かれているので、見てから地酒を選ぶこともできます。2023年6月…クチコミ 食事に☆1つ追加1000円の呑みくらべセットに、300円の1品料理追加でかなり満足できます。味にクセがある日本酒には鶏レバーやあん肝が合うかもしれません。
駅ナカにある日本酒バー。購入したメダルで色々なお酒を地元名物を肴にリーズナブルに頂けて楽しい。お土産選びの参考になります。府中誉さんの渡舟に対する熱意を聞かせて頂き、ひとしお美味しく呑めました。
茨城県の日本酒が大量に揃っていますので地酒を買って帰ろうかと思っていた人にはとても良いと思います有料試飲も出来るので電車待ちの時間に寄るのにもとても良いです。電車で飲む予定の人には言えばプラのカップもいただけます。
茨城県産のありとあるゆる地酒が置いてあるような気がします。こんなに多くの銘柄があったのかと驚くくらいです。電車の時間調整に使えるし、便利です。カウンターでおちょこ1杯300円のコインを買って、そのコインを自動販売器に投入するシステムでした。おつまみ付き3杯分利き酒セットが愉しいです。お土産用のお日本酒や梅酒も多く取り揃えてあったと思います。新しくできたばかりなので店内は綺麗ですが、床は前客がこぼしたお酒やつまみが落ちていてちょっと気分がよくない。202302このお店は茨城県自身が運営してるのかな?茨城県庁のHPには「県内外の多くの方に県産日本酒の魅力を伝え、知名度及びブランド力の向上を図るため云々」とあります。17:30開店となっています。観光客へのアピールを狙うならもっと早い時間から営業したほうが効果的だと思うのですが。水戸駅常時利用者の日本酒好のためのお店になってしまうような気が...。202011
名前 |
いばらき地酒バー水戸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-297-7179 |
住所 |
〒310-0015 茨城県水戸市宮町1丁目1−1 水戸駅ビル エクセル 2F みどりの窓口隣り |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

いばらき地酒バー 水戸 初めての訪問です意外にも地酒多いのですね⋯無知さに⋯ ただの呑んべさんには奥が深すぎます⋯⋯⋯⋯💦地酒3種飲み比べ おつまみ付きを注文させていただきました ドジャースVIP採用の一品大吟醸はもちろんございませんでしたが、地元の美味しさ一品中心にいただきました😊販売のコーナーもオーガニック系から蔵元直送品までかなりの品揃え 流石です✨️以前は蔵元巡りしていた頃を思い出しました✨️