源泉かけ流しの名湯、下風呂温泉。
坪田旅館の特徴
下風呂温泉に位置する、源泉かけ流しの名湯で、温泉を楽しめます。
昭和の雰囲気漂う素朴なお宿で美味しい料理が楽しめ、評判の高い食事です。
wifiのスピードが大変早く、動画編集もストレスフリーで行えます。
お食事は素晴らしいです!お刺し身、ウニ、マグロ(大間)などなど量もたくさん、二日目はアワビの踊り焼きなど……超満足でした。
下北半島の北側、下風呂温泉にある温泉旅館。坂を登りきった山際に建っているアットホームな雰囲気の温泉旅館です。【部屋】二人用の小さめの和室でした。豪華な部屋ではないですが、特段不便はありませんでした。風呂とトイレは共用です。【温泉】内湯だけのシンプルな造りですが、下風呂温泉らしい白い濁り湯に浸かることができます。強すぎない硫黄の香りが、心地よいです。お湯は熱めですが、湯かき棒でかきまぜてから入ると、入れるようになります。長湯はできないので、滞在中何回も入浴しました。【夕食】ウニ、アワビ、イカ、マグロなど、地元の海産物がこれでもかというくらい出されます。お盆に乗りきらない程です。特にアワビステーキが美味しかったですね。【朝食】朝食も豪華。イカ刺しや貝焼き味噌がでるのは下北ならではという感じ。とても美味しいです。【まとめ】こじんまりとしており、素朴な旅館ですが、親しみやすいもてなし、美味しい食事、素晴らしい温泉があり、大満足でした。
初の下風呂温泉です。新しくはないけど綺麗にされています。フロントにあった呼び鈴の「連打してください」の一言がなぜかツボでした。素泊りだったので食事はわかりませんが、やはり土地柄海鮮好きの方にはたまらないようです。お風呂はかなりというか、激熱で、「よく回して下さい」と注意書きがあったものの、やはり追い付かず、水を入れてしまいました。でもなかなか冷めず、蛇口のそばにひっつくようにして入ったのですが、我慢できずすぐ出てしまいました。下風呂は熱いと聞いてはいたのですが、まさに熱湯コマーシャル状態でした😅もう少しのんびり入れたら良かったかな。
昔ながらの旅館という雰囲気が味わえます。今回利用した客室はシンプルな感じで一人旅なら十分な広さでした。予約はツアー会社経由でしたが二食付きでも安く納まりました。好みにもよりますが、個人的にはまた利用したいと思いました。
皆さんのレビューとおり食事はレベルが高いです。食材の良さもありますが、味付けが絶妙で一口ごとに唸されました。全て美味しくて大満足。今回、初めての宿泊でしたが一発で下風呂ファンになりました。リピートありです。ただし、お風呂場のシャンプーが1フィンガー、ボディソープが3フィンガー・・・客数に合わせているとはいえ、ケチり過ぎでは?満タンでなくとも、せめて半分は補充してほしい。建物自体は古く、ところどころリフォームはされていますがカビ臭が気になりました。
テレビ新しくBSも観れた。部屋に冷蔵庫無いがロビーの借りれた。湯熱くて加水しないと入れない。サービスは充分、食事も美味しいかったです。良質な温泉です。
下風呂温泉の坂の上の方にある温泉旅館。館内清掃が行き届いています。食事は1階の広間で夕食・朝食ともに食べるのですが、夕食の時は仕切りを入れてくれるので個室みたいな感じで食事が出来ます。料理は一見派手さは無いですが海の幸中心に1品1品が美味しく、おひつに入っているご飯も美味しく全部平らげてしまいました。温泉は白っぽくて熱めのお湯でキリッと身が引き締まる感じです。すぐ隣に新湯がありますし、今度出来る公共浴場も近い場所にあるので、お風呂のはしごも楽しめます。また泊まりたいです。
wi-fi のスピードが大変 早くこのスピードがあれば動画編集をして upすることも楽勝です。素晴らしい。
お料理がとても美味しかったです。ホヤやわらび、あんこうの共和えなど、青森の食材をふんだんに使っていました。青森在住ですが、同じ青森県産食材でもこんなに違うのかと思うほどどれも滋味深く、心に残る味でした。とても最新のホテルのように設備が整っていたり綺麗ではないですが、独特の風情がありまた行きたい、人に勧めたいと思える旅館でした。
名前 |
坪田旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0175-36-2456 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

リーズナブルな価格設定の旅館なのに、料金がとても美味しく、源泉かけ流し温泉!かなりのコスパだと感じました。設備は古くなりつつある感じを受けましたが、綺麗に掃除されていて快適に宿泊できた。宿のスタッフの方も素朴な人柄で好印象。