あんず餅のジューシーさ、魅惑の和菓子。
菓匠 高木屋 百番街店の特徴
あんず餅はジューシーで美味しく、評判の和菓子です。
紙ふうせんはシャリシャリ感が楽しめる独特な和菓子です。
ほっとしるこのバリエーションが魅力で、見た目も可愛いです。
2024年6月利用。お土産を選んでいる時に、あまりの可愛らしさにワクワクして、つい購入してしまいました!個包装はされていないものの、箱入りで9個が680円はお土産として買い易いお値段だと思います♫季節限定バージョンも人気ですよ〜と店員さんから勧められましたが、初めてなのでベーシックな物を選びました⤴︎桃色には葡萄、白色にはレモン、緑色には白ワインのゼリーが入っている説明を見て、緑は抹茶かと思いました〜!と店員さんと談笑w真ん丸の最中の中から、キラキラのゼリーが出て来るという、何とも素敵な演出♡品切れだった夏限定のスイカバージョンも、めちゃくちゃ可愛い♡個包装では無いので、梅雨時の今は最中がパリッとしていなかったので、蓋を開けて冷蔵庫に入れたら湿気が飛んでパリパリ復活しました⤴︎店舗では、折り紙が入っているという案内を見ていなかったので、ちょっとしたサプライズでした♫品良くというよりは、駄菓子感覚に近い感じで楽しく食べられるお菓子だと思います♡
発想が面白く、爽やかな味でコスパもよく、職場のお土産に良かったです。
主人が石川へ旅行に行くとの事で、石川のお土産の美味しそうなものを事前にインスタやネットでチェックし、「紙ふうせん」と「あんず餅」が気になり所望したところ、どちらも偶然高木屋さんでした。あんず餅はちょっと甘さが強く、ジューシーさがやや少なめですが食べ応えあり。紙ふうせんはサイダーと合うというのを拝見。サイダーを購入したら食べようと今からわくわくしています。主人いわく、接客も神対応だったとのことで、旅の最後に気持ちの良くなる接客のお店で良かったなと思いました(^ω^)
毎度おおきに生協お取寄で購入、見た目の可愛さ良しですが味はこんなものかな~とゼリーが砂糖コーティングされてて食感シャリシャリで1つ目美味しいが3色食べてる内に甘すぎて私的には余り好きでは有りませんでした、お土産で貰ったら喜んでいただきますが再購入無しですね。
しらさぎ乗車前に自分へのご褒美で、見た目が可愛いぃ💕コレを見つけて購入しました✨『ほっとしるこ』四種類(おしるこ・抹茶しるこ・ほうじ茶しるこ・さくらしるこ)最中(もなか)の皮を割ると餡と小さなあられが入っているらしい⁉️まだ開封はしてないけど、もう少し肌寒くなってきたらカップに入れて愉しみたい😆✨美味しかったら、次回金沢に行った時にお土産として購入しようと思います❗️見た目が淡いパステルで、袋もピンク色で可愛いぃからポイントは高そうだ✨
金平糖や扇菓子などの鮮やかな和菓子が揃っていました。
あんず餅がとてもジューシーで美味しかったです。日持ちはしませんがお土産にオススメです。
あんず餅が有名なお店です。無難で間違いない美味しさです。賞味期限が短いので注意が必要です。このお店で買うならあんず餅の他に「紙ふうせん」をオススメします。丸くて空洞なふ菓子の中に砂糖をまぶしたゼリーが入って、味の種類が豊富。女性に好まれると思います。
紙ふうせんという、まあるい最中の中に寒天が入っており、寒天の周りにシャリシャリとした砂糖かまぶされている、ちょっと変わった和菓子です味も幾つかあり、美味しかったです。
| 名前 |
菓匠 高木屋 百番街店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-260-3777 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とにかく素敵✨可愛い😍上品な甘さ🥰唯一無二の食感2018年6月6日。