金沢の伝統、長生殿と共に。
森八 金沢駅店の特徴
森八の長生殿は落雁の一種で、金沢を代表する和菓子です。
抹茶あんを使った葛饅頭を宝達葛で包んだ独自のスイーツが楽しめます。
金沢駅内の金沢百番街あんとで手軽に和菓子を購入できて便利です。
ACCESS-------------------------◆住所石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと◆アクセス金沢駅内 金沢百番街あんと内◆営業時間8:30~20:00◆定休日施設に準ずる----------------------------------森八は金沢で390年の歴史もつ老舗和菓子屋です抹茶あんを、加賀藩御用達葛としての歴史を誇る宝達葛を用いた葛で包んだ葛饅頭それらを和風ゼリーの中に閉じこめましたよく冷やしてお召し上がりください(公式HPより)ORDER---------◆宝達葛 すずやか(抹茶)(357円ほど)--------------------【感想】◇宝達葛 すずやか(抹茶)いつも見た目が涼し気な葛です小豆のところは好みでしたが葛のところは、私的には甘みが効きすぎていました白玉も弾力がなく、1つで結構お腹にたまります森八のミニ羊羹は好きなのでまた駅で見かけたら購入したいです。
じゃだまもなか8個1400円こし餡入りもなかこし餡、ねっとりとして甘みが強い。一口目は甘すぎると感じたが、サクサクと香ばしいもなかと一緒に食べるとあっさりと食べれてしまう。美味しい。
あんとで何か買ってこうと物色していたら森八の小さな氷室饅頭に目をひかれた。ちょうど氷室饅頭を買いたいと思っていたので緑色と白色を購入。赤色は食べ比べと思って別の店のを購入。写真を撮る前に白色を食べてしまったが、皮のしっとり感が絶品。餡も当然美味しい。他の店よりサイズが小さいが、今まで食べた氷室饅頭の中で1番の味。流石名店と改めて感じた。7月15日 手土産用に水羊羹を買いに森八へ。ルビーロマンのゼリーが魅力的だったので購入。上生菓子と鮎のお菓子が美味しそうだったので、合わせて購入した。
【森八 金沢駅店】金沢駅構内 金沢百番街あんと内金沢駅から123m〒920-0858石川県金沢市木ノ新保町1−1−1フロアtあんと8:30~20:00寿煎餅古くから加賀藩政期よりの歴史を持ち形の典雅なることこの上なく特にご結納、ご婚礼の御祝儀伝統の銘菓松葉付き 648円(税込)松葉なし 432円(税込)この人生をありがとう。
1月初旬のことです。買い物中に私服の若い女性に「すみませーん!」と真後を通過された。客と思いきや何と従業員だった様で、その上から目線な言動に驚き。さらに他のお客様を尻目に、その女性を含めカウンター内のスタッフ全員が雑談開始。老舗でこのレベルとは意外でした。
単品のお菓子は。安くて美味しいです。
抹茶の羊羹を買いました。抹茶よりも、てんさい糖の甘みが強く、薄味であると感じました。羊羹一つは216円でした。薄味を上品と呼ぶなら上品なお味かと思います。甘み自体はあとに尾を引く甘さではないのですが、抹茶の主張が乏しく、抹茶好きにはお勧めできません。夏にもさっぱり食せる羊羹には該当するかと思います。
金沢ヘ来た時に、たまたまTVで生どら焼きが美味しいとの事で!購入しました。家に帰ってお土産にあげたら美味しいと、言ってたので良かったです。
森八で最も遅くまで営業されてる店舗のため利用しました。金沢からのお土産として間違いない品のため安心して持っていく事が出来ます。
| 名前 |
森八 金沢駅店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-260-3757 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
どらやき、長生殿を購入。お茶請けのいい塩梅の干菓子。どらやきは後輩の胃袋の中に行った。