金沢氷室の絶品かき氷。
喫茶ウミネコパーラーの特徴
金沢氷室の氷を使った、サラサラふわふわのかき氷が魅力的です。
冬でもかき氷が楽しめ、果肉たっぷりでパフェ感覚で食べられます。
文旦ミルクや桜餅味、ピスタチオ風味のユニークなかき氷が登場します。
日曜日の11時40分頃来訪。先客は8組。席に座るまで1時間待ち。注文から30分待ち。トウモロコシとイチジクのかき氷を注文。イチジクは甘さ控えめ トウモロコシはスイーツというより、トウモロコシの冷たいスープを飲んでいる感じで美味。店内は清潔感あり。接客は丁寧。
冬もやっているかき氷専門店。駐車場は2台(普通1台/軽1台)googleMapにウミネコパーラー駐車場として登録されてるためナビおすすめです。店内は少し暑めの温度設定。冷水もなく、白湯が用意されており、かき氷が届くまで正直暑いです。かき氷は1200円~あります。味付きのふんわりとした氷は見栄えが良いシロップやトッピング。まるでずっとクリーム食べてるような味も美味しかったです。食べてる途中から室温が寒く感じ白湯の温めがありがたくなってきます。支払いは先払いで、ペイペイや各種クレジットに対応。
かき氷屋さんです。専門店らしくスペシャルな感じです。真夏に食べるかき氷とは違う感じです。通年で食べられるみたいなので冬でも有りだと思います。(冬には一寸大きいかも)お値段はそれなりにしますよ。クレジットカードが使えます。
文旦ミルクめっちゃ美味しかった〜(๑´ڡ`๑)♪さくらクリームって桜餅味だった!意表突かれた!
かき氷のお店。普段は夏でもかき氷を食べないのだけど、うみねこパーラーさんのかき氷はSNSで見ていて食べてみたいなと思っていました。特に、バレンタイン時期に出ていたケーキの形のかき氷。見た目から全くかき氷じゃなくて、、気になりすぎました。3月に入り、ホワイトデーという事でまたケーキのかき氷が出ていました。ちょっと寒い日だったけど、とにかく食べてみたくておうかがいしました。お店にはセルフサービスでお水じゃなく、ポットに用意された白湯がありました。かき氷を食べてちょっと冷えても白湯であったまれます。カップも可愛い。注文したのはレモンとバニラのケーキの形のかき氷。オレンジチップス、クッキー、伊予柑、中にはピスタチオミルクも入っていました。クリームもたっぷりで、食べだしたら止まらないくらい美味しい。氷なので早く食べなきゃというのもあるけど、そんな心配ないくらいあっという間に食べきれちゃいました。氷なのかケーキなのか、、もう分からなくなるくらいの新食感でした♡店内はストーブで暖かいので、食べていて寒いとは感じなかったです。これからも季節関係なく訪れたいお店でした。
かき氷おいしいネ。難点はちょっと狭いことと駐車場が離れてて2台分しかないこと。1階は3~4組、2階はテーブル2つの2組と窓に向かってのカウンター3席だけど1人客だと真ん中開けて2組、2~3人だと1組だろうね。開店時間に行ったら5、6組並んでた。旬のフルーツと手作りシロップなので何週間か事にメニューは変わります。今の季節夕方には売り切れることも多い。
うますぎ!感動しました。
ご主人は感じの良い方でしたが、レジ担当の奥様?は淡々としていて冷たい印象。店内は空いていてどの席も空いているのになぜかそこへと指定される。座りづらそうだったので「すみません、こっちの席でも良いですか…?」と聞くとちょっと嫌な顔。レジ近くにいたお友達?常連さん?にはにこやかに楽しそうにお喋りしておられたので、通常の接客を求めない方なら大丈夫かな。肝心のかき氷はお目当てのフレーバーが売り切れとのことで、梅シロップを選びましたが酸っぱすぎて一口目で「失敗した…」と後悔。頑張って半分くらいは食べました。たまたまついてない日だったのかなーと思いたいけど、また行きたいかと言われるとうーん…。
一年中かき氷が食べられる店。クオリティも高い。
名前 |
喫茶ウミネコパーラー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/uminecoparlor.kanazawa/profilecard/?igsh=bngwZ21obHZ1eDU4 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

金沢氷室の氷を使用したサラサラふわふわかき氷。以前から入りたかったお店だったが、いつも混んでいたり閉まっていたりでしたが、たまたまお昼前で空いていたので初体験することができました。店内は広くはなく、一階にカウンター7、8席、半立ち食い状態のテーブルが2席。お昼時は外まで並びますが、夏場はかき氷に絞られているので割と回転は早い。店員さんは女性4名で感じの良い対応。見た目はかなりのボリューム感に見えますが、食べるとサラッと食べられます。金額は氷が高級なこともあり、東京価格。