沖縄気分満載の道の駅。
道の駅 さかいの特徴
沖縄をテーマにした商品が豊富で驚きがある道の駅です。
利根川の近くに位置する、こじんまりとした施設が魅力的です。
お土産探しが楽しく、珍しい品物がいっぱい揃っています。
利根川の脇に鎮座するこじんまりとした道の駅。夜から明け方にかけて車中泊にて利用させて頂いたので駐車場だけの利用でしたが歩いて10分程でドン・キホーテ、その上にあるお風呂屋さん、スーパーがあるので不自由はしない場所です。街道沿いなので、深夜帯から明け方の交通量も良い意味で賑やかな場所です。明け方5時前のトラックの交通量は多いので神経質な方は耳栓やイヤホンがあると良いかも。第一にトイレや自販機がありますが、微妙に傾斜有り。第二はフラットですが、トイレや自販機は無く第一まで歩きます。ヘルスロードが続いてますので日の出に合わせて関東富士見百景まで朝散歩するのも良き位置かと。15分くらいの距離です。旅の拠点にはオススメの道の駅です。
道の駅としては、駐車場が狭めです。でも、中は楽しい!一番手前に、地ビールブリュワリーとピザーラが入っている一角。その次が猿島茶や地元のものやお土産が買えるコーナー。その奥にサンドイッチ屋さん。次にお野菜やこだわりの食材売り場。時間をかけて一つ一つをじっくりと見たい。沖縄コンセプトの食事処や、沖縄のものを売っているスペースも素敵です。売り場も、こだわりの品揃えな感じがします。また、特設コーナーのワードセンスが光ります。醤油やカップ酒は、ついつい手を伸ばしてしまいます。ゆっくりくつろげるラタン調の椅子や休憩スペースもそこここにあり、充実。更に奥にはオーガニックなカフェが!境町のイメージが変わりました。
決して大きくて立派なという感じではないですが、地元の方も観光客もどちらにも愛されてる感じのする道の駅です。お土産もの、地場産品、沖縄ブース、レストランなど充実してます。
道の駅 さかいには初めてきましたが、結構楽しめましたね。沖縄の特産品や地元のマニアックな野菜。 それと個人的に気に入ってしまった、ものすごい種類の醤油達!。気になった醤油を買って家でお刺身で頂くと、お刺身の味がこんなに変わるんだ!と今頃になって気づいたし感動...。(^^;)冷奴も美味しかったな。醤油ってやっぱり凄いんだなぁ~。御馳走様。
かなりレベルの高い道の駅と言えるでしょう。販売アイテム数も申し分ないと思います。また道の駅では珍しく沖縄の物産が買えます。隈研吾さん設計の「さかい河岸レストラン茶蔵」も必見の価値があります。妻がアレルギーがあるので色々聞いてしまいましたが、とても丁寧な対応に心からありがたかったです。
初めて伺いました。併設されている沖縄SHOPも人気ですね。イートインスペースはソファー設置でゆっくり食事が楽しめそうでした。野菜類に限らず、植物もあり「サボテン」を1鉢購入。あわせて地産ネギのキムチが気になり、こちらも購入。ユニークな商品が多いですね。全国…醤油はお土産にオススメな感じがしました。
外から見た感じより中が広く、新しく、綺麗でした。色々な醤油が有り、見てだけで楽しい感じです。沖縄物産店があり、また違った雰囲気で楽しめます。沖縄そばが美味しそうでした。目の前には温泉、スーパー、ドンキなどが有り、車中泊などには助かりますね。
妻とドライブの途中に寄りました。前から気になっていた道の駅なので期待↑まず、隈研吾デザインの道の駅がなかなかです。そして、野菜見ながら沖縄県国頭村公設市場へ私はソウキソバ、妻はタコライスを食しましたが期待以上で美味しかった!2人とも完食しましたー隣にあるカフェu0026ショプもいい感じでした。こじんまりとした道の駅ですがいい感じ♪機会があればまた寄りたいですね。
観光の目的地にしても良いレベルの、盛りだくさんで楽しくおしゃれな施設です色んな意味でなぜここに!?という場違い感が一番の特色であり魅力かも道の駅としては、地元スーパー色はほぼなく、土産物屋系特色のある食料品や調味料など、自分用に欲しくなるものが豊富地元野菜も売られてはいましたが、コーナーは小さく値段は高めやはり、何故茨城のこんな場所に?と思わずにはいられない中にある沖縄のアンテナショップも質、量ともにハイレベル併設されている隈研吾さんが設計されたレストラン「茶蔵」も良い雰囲気沖縄コーナーも含め、飲食関係は充実しています人気があり平日昼でも混んでいるので、車を停めるのは一苦労するかも。
| 名前 |
道の駅 さかい |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0280-87-5011 |
| HP |
https://www.sakaimachi.jp/ibarakiken-sakaimachi-michinoeki-sakai.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
何故か沖縄をテーマにした茨城の道の駅。レストランで売られている沖縄フードは多様で味も良い。隣接したカフェは隈研吾建築でオシャレ。さつまいもシェイクは600円とそれなりの値段だが、自然な甘みと質の良いクリームが合わさって美味しい。