コウノトリ学べる無料館。
小山市立 渡良瀬遊水地 コウノトリ交流館の特徴
コウノトリに関する資料館で、無料で訪れることができる場所です。
ガイドさんが丁寧に案内してくれ、ためになる情報を学べます。
渡良瀬遊水地では、日本にいるコウノトリについて深く知ることができます。
お昼時になってしまいましたが丁寧に案内していただきました。実物大のコウノトリの大きさにビックリ!色々説明していただいて運が良ければ見られるかもと言われましたが遊水池で見つける事は出来ませんでした。卵を抱えたらまた見に行きたいです。
無料で、立ち寄れるコウノトリに関する資料館です。スタッフの方が親切丁寧にコウノトリについて解説してくれます。チュウヒのことについても教えていただいたので鳥類かなりい詳しい人みたい。
9月平日、私たち老夫婦貸し切り状態でした。ボランティアの方が丁寧に説明してくださり、とてもわかりやすかったです。これで無料だなんて恐縮なので、女房が気に入ったカレンダー千円で購入してきました。ほとんど寄付になるそうです。野田に飼育施設があるらしく次回訪れようと思います。
さほど大きくはないのでかえって見やすく、コウノトリのことを深く学べます。スタッフの方も丁寧に説明してくれます。無料です。
田んぼの中にあるコウノトリ関係の資料館です。渡良瀬遊水地に営巣しているコウノトリをメインに解説されていて、期待せずに立ち寄ってみたら結構楽しめました。
いつ行っても 担当のかたの説明親切、丁寧。建物の場所も分かりやすい案内板出てます。繁殖地 見学前に寄って行くとこうのとりの事が詳しくわかり 易くていいですね。
フラッと観光地巡りをした時に立ち寄ってみました。案外しっかりした施設で案内係の方が親切に説明してくれます。コウノトリの歴史、そして今まさに夫婦コウノトリが子供を餌取りなど特訓中とのことなど教えていただきました。近くに訪れた方はぜひ伺ってみて欲しいです。
2023.02.16 来館。コウノトリの情報が満載。期待は1ミリもしていませんでしたが、ガイドさんの説明のおかげでコウノトリを知ることができて楽しかったです。Googleセンセーを使うと裏道に導かれますのでご注意をw
日本にコウノトリが200羽以上いるとは思いもしませんでした!!意外にも身近な所にコウノトリがいるかもしれません。とても勉強になる施設で近くにある小川など散策路するにも最適でした。
名前 |
小山市立 渡良瀬遊水地 コウノトリ交流館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0280-51-4593 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.oyama.tochigi.jp/kurashi/shisetsu-koutsuu/koukyo_shisetsu/page001375.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

無料 展示物少々ですが、ガイドさんが案内してくれて、ためになりました(何時も居るかは不明?)寄付500円、1000円あるみたいダムカード 渡良瀬貯水池 有り。