地鶏ラーメンとマグロ丼。
地鶏らーめん ちきん 新田店の特徴
特製トッピングの地鶏ラーメンとチャーシュー丼が絶品でおすすめです。
元上州豚骨らーめんぼーんの影響を受けたマグロ丼も楽しめます。
あっさりした醤油スープが麺に絡み、かつてない美味しさが広がります。
館林から行く場合、国道122号線を太田に向かい、県道2号線(前橋館林線)に入り、太田駅北側を通って西に進みます。新田大根町交差点を右折し1.5kmほど進むと右手にお店があります。北関東自動車道から行く場合は、太田藪塚ICを降りて、右折し1.5kmほど進むと左手にお店があります。別な道路案内は場所は県道69号線(大間々世良田線)の一本西の通り沿い。県道315号線(大原境三ツ木線)沿いにある一軒家に到着。大きな看板には地鶏ラーメン研究会と書かれていており。目印でなる。駐車場は道を挟んだ向かい側に35台。地鶏と自家製麺の美味しい店。派手さはない落ち着いた佇まいの外装です。小上がりのお席にテーブルが三卓、厨房を囲むようにL字のカウンター席がある。注文は店内に設置してある券売機から。トッピングやランチメニューがお得なご飯類の張り紙があって参考にして欲しい。ランチメニューのご飯はマグロをいただけます。TKM(卵かけ麺)もあるらしい。今回はオーソドックスな定番を注文したが次回の楽しみにしたい。
平日の昼頃に訪問、店内左手にある食券機にて地鶏ラーメンと特製をチョイス、セルフサービスの水を汲み着席。スタッフさんに食券を渡し塩味で細麺をお願いしました、5分程度で着丼。地鶏ラーメン研究会の証である共通デザインの丼とご対面です。デフォルトでは平打ち麺が出てくるとの事です。地鶏を謳うスープは、鶏の旨味と魚介出汁が感じられるバランス重視のスープに仕上がっており美味しい。魚介の香りが結構あります。自家製の細ストレート麺は低加水でパツパツっと歯切れが良い食感。肩ロースのチャーシューは柔らかく肉の旨味はあるが、若干のパサつき感は否がめない感じです。因みに替え玉は味付けもされているためスープが薄くなることもありません。店主さんは、桐生市の群馬大学側で『上州豚骨ぼーん』と言う名の豚骨ラーメン店を営んでいましたが、惜しまれつつ閉店しこの地で地鶏ラーメンへ鞍替えしました、当時の食券機やウォーターサーバーも健在です。
日曜日 11:30くらいに 伺いました☺️駐車場が 店前と 向かい側に 広くあるので 有難いです☺️食券システムなので、入って食券を購入店員さんは にこやかに 座敷を案内してくれて凄い感じ良くて 居心地良い店だなって 思います☺️頼んだのは、私、特製トッピングで 醤油🍜と チャーシュー丼、旦那さん、特製トッピングで塩🍜と 漬けマグロ丼。結構 来る お客様 漬けマグロ丼を頼んでいて マグロ丼人気のようです。麺は 通常 佐野系のちぢれですが 注文のとき 細麺にも 変更できます☺️私と 旦那さんは 佐野系好きなので そのまま ちぢれ麺で 注文です☺️だいたい 10分くらいで ラーメン 丼が やってきました😃💕味は 塩 醤油共に、さっぱりで 飲み干せるうまさです😌💓麺量が 少し少ないのかな?大食い夫婦は あっという間に 完食です(笑)丼を 2人とも 頼んだのに まだまだ 食べれそう(笑)いっぱい食べる人は、替え玉 または 大盛り おすすめします(笑)全て おいしかった😋🍴💕満足です☺️次回は 私も 漬けマグロ丼食べたいな😃💕ごちそうさまでした🎵⭐トイレが 和式で 少し上がる感じです。お年寄り、足のわるいかた 大変かも。
2色チャーシュー麺(醤油)を食べました。鶏チャーシューが、若干燻してある香りがしました。とても柔らかく燻製が苦手な方でも平気な感じです。豚チャーシューはホロホロです。スープは甘めの出来でしつこくない麺と程好く馴染みます。少し柔らかめなら麺です。
ランチでラーメンと丼物選んで1000円。量は少なめで替え玉か雑炊を頼んでも良い感じでした。午後も在宅勤務だったので眠さ防止でセーブしました。スープは替え玉か雑炊を考えて濃いめにしていると思いました。麺はちぢれ麺のやや太めで好きなタイプです。
2022.12.28初訪問以前友人の紹介で知ってたが、1年以上前経ってようやく訪問。火曜日定休で、昼営業のみです。車は店の前に3台しか置けませんが、道路挟んで反対側に、畑を潰して砂利敷いた駐車場に35台置けます。①地鶏ラーメン750円 塩or醤油→一番人気の塩を選択。②平日ランチ250円 別メニューA~Eの中から、Bの漬けマグロ丼を選択。マグロがねぇ・・味良し!ネタよし!鮮度よし!旨くてビックリしちゃったよ😅食後、店主に話を聞いたら、実家がマグロ屋なんだそうな。あぁ~納得。ラーメンは平打ち佐野ラーメン風の麺です。細麺もあると券売機に書いてあるので、次回は細麺を食べてみたいと思います。スープ自体はあっさり正統派。塩分が少し多く感じましたが、群馬県民には普通のレベルかと思います。
2色チャーシュー麺の塩(¥1050)を頂きました。初めて訪れたので、醤油と塩のどちらがおすすめか聞くと、塩ですねっ!と注文が決まった様子。鳥チャーシューと豚チャーシューが2枚ずつで、大ぶりで厚みのある豚チャーシューは香ばしく焼き目もありとても美味しいです。小ぶりであっさりの鳥チャーシューはあまり味を感じませんでした。その理由は、スープの塩味が見た目より強く、鳥チャーシューの微かな塩味が隠れてしまったのだと思います。スープ自体はとても美味しいので、鳥チャーシューとの相性の問題かと思います。麺は特徴のある平打ち麺で、ツルツルしてて美味しいです。量は普通です。ランチでマグロ丼があるのに気付かず、今度は食べてみたいですね。
鳥感は確かに少ないがしっかりと旨味のある醤油スープでおいしかったです。マグロ丼も値段の割に生臭さもなくお得感あります。替え玉は細麺で博多風に言うとハリガネくらいの硬さでした。夜もやってれば頻繁に行けるのに、、
元上州豚骨らーめんぼーんさんご実家は鮮魚屋さんなのでらーめんとセットでマグロ丼が食べれます。
名前 |
地鶏らーめん ちきん 新田店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

前から気になったラーメン屋さん。土曜日の13:00過ぎに1人で行きました。店舗前に車3台あって満車だったのですが、目の前の空き地?を持ってらっしゃるのか、35台分停められるそうで、その日は結構停めたい放題(笑)店内は人がある程度いるかと思ったら家族1組のみ。食券購入しカウンターにて注文。オススメは極細麺とのことで、そちらを注文しました。ゆでかげんがかためでした。もうちょいやわらかくてもスープがからんでおいしいかなぁと思いました。