油そばの感動、再び高崎へ!
東京麺珍亭本舗 高崎インター店の特徴
高崎にて濃厚な特製油そばを楽しめるお店です。
バランスの良い盛り付けで辛い油そばが新しい刺激に!
食券制と細長い店内がユニークな雰囲気を醸し出しています。
スープが飲みたいので余り来た事が無いが、久々というか玉々有ったこの店に来訪。650円の並盛りを注文、酢とラー油をかけてとのことで、その通りに。味は酢をかけたんで酢の味が効いて美味い事。!絶品でした。並盛りでは少なく大盛が良かったようです。
油そば大盛りを致しました。調味料や薬味で自分で好みの味付けを楽しむ感じの油そばでした。提供はカウンターに自分で取りに行くタイプ。返却も同じ。近所にあったらちょいちょい食べるが、離れてたらリターンは無いレベルかと。
油そばを食べる機会が少なく、どんなものかな?と興味本位でお伺いしました。(写真の情報は古いです)期間限定の海老そばこちら過去に食べて美味しかったのでまた復刻希望です!季節限定あるのは楽しいですね。久々にリピートで食べに行き、今度はレギュラーの油そばを食べました。麺はもちもちで食べごたえがありますが私にはちょっと重かったです。あとやはりスープが恋しい…。油そば食べに行ってるのに何を言ってるんだ…というのは承知のうえですが…油そばが好きな家族は大変気に入ってました。
地元から高速を使って約一時間半。群馬でそれが味わえると言う事で行ってきました。僕は油そば大盛り+チャーシュー+半熟卵トッピング、妻は特製油そばを注文しました。お酢を2周、ラー油を2周ほど油そばに回しかけ良く混ぜて頂きますが麺とタレの美味しさは抜群です。コスパも良いです。以前にも他のクチコミで書きましたが個人的には東京麺珍亭本舗さんの油そばが「真」の油そばだと思っております。通常のラーメンに比べスープが無いのでカロリーを気にされている方にもおすすめですよ。大変美味しかったです。また伺います。
一年ぶりの再訪ですカウンターメインでテーブル席は食券を買ってから外に出てからのテーブル席になります配膳ではなく受け取りになります相変わらずトッピングが種類豊富 にんにくマヨネーズはいまいち風味がなくただのマヨネーズっぽい辛い油そばを注文しました 見た目はバランスいいですが辛い!これはネギの辛さ あさつきのネギではない せめて加熱して欲しがったです普通の油そばにすればよかったかな相変わらず酢はさっぱりしていて好きでした つんとこないのがいい一年前の味、トッピング、調味料が好きでした。
久々に訪問させていただきましたが、コストパフォーマンスは非常に良い油そば!と思います。油そばとは、こういうものだと教えてくれるお店だと時々無性に食べに行きたくなります。どなた様もおっしゃってますが、ラーメンとはやはり別物ですよね。大好きです。
■油そばが高崎にやってきた!高崎にちなんだメニューもあり。・来店日: 2022/01/26・ 19 時にディナーで来店。■急ぎでも、サッと食べられます・カウンター6席 / テーブル3席 / 外テーブル2席・中は仕切りがあり、こじんまりと、隠れ家のようなお店です。・駐車場は10台、混雑しなければ停められます。■注文したメニュー:・高崎赤盛油そば 700円・とうふはサービス■赤くてからっ!・ボリューム◎ たっぷり酢を入れてよく混ぜて。お腹も満足。■飲料水はセルフです・大きな水差しが置いてあります。コップは、どんぶり返却口のそば。■油そばを群馬でも。・そこは、黙々と食べるためのカウンター。孤独な戦いが始まる。・野外でも食べられるスペースあり・メニューが賑やかで、お店のこと、メニューの詳細を教えてくれます。■お支払い・食券制。支払いは現金のみ。
油そばが好きな人には悪くないと思います。ノーマル600円から肉マシ、辛味、全マシとか種類もあり、限定のアサリなどもありました。私はやはり普通のスープのあるラーメンのほうが好きなので🌟🌟🌟🌟です。
東京の西早稲田店・鶴巻店にずっと通ってたので、高崎の店にも頻繁に通ってます。オープン時には不安になる出来栄えのラーメンが出されるときもありましたが、最近は安定して東京のお店と変わりない味が楽しめる気がします。高崎店限定の赤盛は美味しかった。麺珍の看板に相応しいクオリティを保ちつつ、美味しいアレンジを出されてて嬉しいです。
名前 |
東京麺珍亭本舗 高崎インター店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-381-8723 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

鶴巻町の麺珍亭で始めて食べた感動が高崎で蘇りました。酢もラー油も5周位して美味しかったです。ごちそうさまでした。