分厚いかき揚げと氷見うどん。
番屋氷見うどんの特徴
ひみ番屋街のフードコートに位置するうどん屋です。
ちゅるんとした細麺の氷見うどんが絶品です。
寒い日に温かいおうどんが心温まります。
GW前半富山旅行を決行。高速深夜割利用し安房峠を越え朝氷見に入る。道の駅で朝食を探すとありました「氷見うどん」いろいろとうどんは食べたけど、初の氷見うどん。柔らかくモチモチとした麺に出汁香る薄味のスープ、朝食にはもってこいでした。
お昼にちょっとの量を食べたくて寄りました。冷やしうどん。お店の写真と盛り付け方の違いなのかちょっと少なくない?って感じでしたが、ちょっと食べたかったので満足。弾力があり美味しかった。
富山県氷見市「番屋 氷見うどん」さん能登応援シリーズ第7弾!富山湾の西端「道の駅 氷見」の「氷見漁港場外市場 ひみ番屋街 東の番屋」のフードコート内にある「番屋 氷見うどん」さんにお伺いさせていただきました。右手の食券機で「肉うどん」(1000円税込み)を購入。ベルを渡されて待つこと5分で呼び出しがあり受け取りに行きます。麺は細平打ちでツルツルモチモチ系、氷見うどんらしく強めのコシが感じられます氷見鰯と鰹節から取ったつゆも出汁が効いていて、フードコートでいただける氷見うどんとしてはかなり美味しいと思います。震災でなかなか厳しい状況の中、頑張っておられるお店だと思います。頑張れ能登!■「番屋 氷見うどん」さん■営業時間8:30~19:00■定休日なし■住所富山県氷見市北大町25-5 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街 東の番屋■駐車場無料駐車場あり■支払い現金で支払いました。
かき揚げうどんを頼んだら、「シャリ」っと音が。かき揚げが冷たいー。冷凍なのか?解凍しきれてなくて一部中身がアイス状態でした。その日の夜はお腹くだして下痢になりました・・・。揚げたてではないのですね。お値段も値上がりしていて高いと感じました。
ひみ番屋街のフードコートにあるうどん屋です。量はそこまで多くはないですが、うどんは細麺で美味しいと思いました。訪問した日が雨でとても寒かったため、温かい氷見うどんは体に沁みました。
氷見うどんのざるをいただきました。ツルツルで喉越し良く美味しかったですが、もう少し量がほしいかなー。
寒い日に温かいおうどんは身に沁みますね。個人的には太麺が好きですが、とても美味しくいただきました!!
家で食べる氷見うどんと違ってた。美味しくて味を真似て家で作って家族に食べさせたらとても喜んでもらいました。お勧めしてくれたおばちゃん店員さんあろがとう。
ざるうどんを食べました。おいしかったけど、値段が高く感じてしまいました。どうしても某チェーン店と比較してしまうからかなあ。
| 名前 |
番屋氷見うどん |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
950円でこの分厚い かき揚げが食べられるのは本当に幸せです。