貴重な凧が集う!
五十崎凧博物館の特徴
凧の多様な展示で各国の文化を学べる場所です。
併設のうどん茶屋山茶花の天ざるうどんが人気です。
和紙を使った凧作り体験ができる貴重な博物館です。
内子町の歴史ある大凧や出世凧だけでなく、全国の貴重な歴史ある凧が集う、貴重な博物館です。ぜひお立ち寄り下さい😊
凧という文化から人の営みや歴史を学べます。恥ずかしながら人生初の凧揚げ体験もできて大人になっても楽しめる素敵な場所です。
孫とタコゲームに参加しました。 50数年ぶりに作る凧は懐かしくもあり、一生懸命に初めての凧作りをする孫の横顔が、大昔の自分と重なりました。五十崎凧博物館は、日本各地の凧や外国の物まで整然とわかりやすく展示されております。凧を作ったことがある方も、そうでない方も一度訪れてみるのも、良いかと思いますょ。かわいい孫との、とても楽しいひとときでした。
あまり興味が無かったはずなんですが、見てまわるうちに、こんなのが本当に飛ぶの?とか、綺麗な装飾だなぁとか、気になることばかりでした。見て廻ったあと、館の職員さんに気さくに声をかけていただいて、ビデオも見せていただきました。今度は実際の凧上げをみてみたいなぁ。
月曜日は定休日でした。
五十崎凧博物館併設のうどん茶屋山茶花さんで天ざるうどん大盛りうま~(* ̄∇ ̄*)👍️
凧の多さに驚くが展示も綺麗で見易い。先代の館長時代に寄らせて貰ったが懇切丁寧な対応で説明も分かり易かった。館長さんが変わられたらしく新たな発見が有るやも知れないのでまた寄ってみたい。
世界の凧、日本の凧、そして地元の大きな凧と子どもの成長を祝う立派な凧が飾ってあり、懐かしい雰囲気の博物館です。
タコの歴史を学び、世界の凧があり、凧揚げの体験もした。Enjoyed time to learn the history of kite and experienced kite flying. Today is breeze and sunny day , so very easy to launch the kite.
名前 |
五十崎凧博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0893-44-5200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とてもたくさんの凧が展示されていて、写真に撮るとすごく素敵でした☺️映えるってやつ‼️ミニ凧作り🪁をしたのがとても楽しかったです😀小田川のところで、貸し凧🪁で凧上げもしました。本当にいい思い出が出来ました😽🪁また行きたいです😀