郡山のトンネルで出会う、非日常のオーセンティックB...
ザ・バーワタナベの特徴
郡山の商店街に隠れるようにある素敵な洞窟のような入口です。
本格的なお酒を楽しめる、老舗のオーセンティックバーとして有名です。
非日常感を感じられる、心に残る装飾が施された空間が魅力的です。
ペルノーが置いてある素敵なお店10人くらいでいっぱいになりそうな小さなお店でしたちゃんと値段相応のサービスが感じられて良かった。そこが合う方にはゆったりできると思います。
郡山の商店街に突如出現する洞窟のような入口、そこを通って中にはオーセンティックバーの雰囲気を格段に引き出した素晴らしい装飾の数々。提供されるマティーニも拘りの味。東京にはない地方ならではのまさに「隠れ家」バーが郡山にはあった。
ものすごく感動したバーでした。カクテルは丁寧の一言。マスターのお酒の知識も豊富。見たことのないオールドボトルたち笑郡山には帰省したときしか来れませんが、きたときには必ず行きたい。そんなバーでした。
コロナ禍の前だから ずいぶんとたちます 妻とご飯?のあとに寄りましたずいぶんと久しぶり 懐かしいです妻はノンアルコールのカクテル 私は シングルモルトウイスキーのロックです タリスカーとラガブーリンをいただいて大満足です スモーキーな薫りが 鼻腔に残り 余韻が長く感じます。
福島県郡山にあるトンネル内にあるバーです。Google Mapを頼りにバーを探していた所、全く趣の異なるレストランバーに辿り着きました。すぐに違うお店だと気づきましたが、目標のバーがどこにあるのか分かりませんでした。ビルの反対側にあるかもと思いビルを回り込んだ所、細い長いトンネルのような通路がありました。そして鉄の扉に「The Bar Watanabe 」と書かれていました。扉を開け、トンネルを15メートルほど進むとバーの扉がありました。寒い中、15分間ほど探してやっとお店を見つけた時にはホッとしました。店内は暗めで、ボトルと絵画で壁中が埋め尽くされていました。座席数はカウンターに約8席、カウンター客の背後に4席ほどでした。妻と私はカウンター席の一番奥に案内されました。最初に飲んだのは、妻はイチゴとグレープフルーツジュースのカクテル、私はマティーニでした。それぞれ美味しいお酒でした。フードはオーダーしなかったのですが、1杯目のお酒を飲んでいると、乾き物が出てきました。そして次にチーズサンドが出てきました。結構美味しかったです。さらに真っ赤な福島県産のイチゴが何と14粒も出てきました。妻は喜んで、自分のカクテルに何個がイチゴを沈めて飲んでました。なかなか経験した事のないバーでのサービスでした。さらに私はダイキリとウォッカトニック、妻は別のカクテルを頂きました。結局バーには1時間20分ほど滞在しました。その間オーナーバーテンダーの方と楽しくお話しをさせて頂きました。このバーの創業は約40年前で、ご自身は3代目のオーナーとのことです。創業者がワタナベさんなので現在の店名が付けられました。創業当時にビルの中にあるトンネル内にお店を作らせてもらったとのことです。お手洗いに行くと、ボトルのキャップがぎっしりと壁に埋め込まれていました。これは創業者が修行時代に開けたボトルのキャップだとのことでした。その他にも福島の食べ物や桜のお話などをして頂きました。お会計は2人でカクテル5杯で約14K円でした。銀座の高級バー並みの価格だったので少し驚きました。ここに美味しかったチーズサンドとイチゴも含まれているのでしょう。納得です。創業者が作り上げた異空間を感じる場所で美味しいお酒が飲めたことが、ユニークで貴重な体験だったと思います。どうもご馳走様でした。
訪れたのは土曜の19時半頃。席はバーカウンターのみ。先客はカップルと思われる2人だけでした。飲んだのはメーカーズマーク46、ラガヴーリン15?年のカスクストレングス、カクテルのオールドファッションドです。個人的にラガヴーリンが抜群に美味かったです。バーカウンター上に樽が置かれているのですが、これインテリアではなくウィスキーを熟成させるための樽なんだとか。その中に詰められたラガヴーリンをいただいた次第です。アイラモルトが好きな方にオススメ。オールドファッションドはフルーツ盛り盛りです!写真映えしますが、そのままでは飲みづらい。オレンジはかじってライムをグラスの中に搾り入れました。レモンはそのまま。果汁を入れる前と後では味がかなり変化します。雰囲気、バーテンダーさんの対応、お酒の美味しさ・ラインナップ、どれをとっても素晴らしいです。こんなバーが近所にあったら通っちゃいますね。週末はすぐ満席になるようです。店内が満席でも外にあるテーブル席で待つことができます。
分かりずらい場所にあります。郡山の老舗です。大人数は入れませんが細やかな気遣い、大人の雰囲気ある隠れ家的な場所です。値段安くはありませんが落ち着いた空間でお酒が飲めるのは良いと思います。
雰囲気良し。マスターも好みを言えば静かに答えて下さいました。お気遣いをして下さるお方です。おひとり様でも、お連れ様ありきでもおすすめできるお店です。😌✨郡山に寄った際には、また寄りたいお店でございます。😌
2022.04.182人で1杯ずつ飲んで5
名前 |
ザ・バーワタナベ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-933-9788 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

郡山駅近くのBAR。焼き鳥屋さんからの2軒目で利用。チャームは落花生とホットのチーズサンド。このチーズサンドが美味い。1杯目はモスコミュール。チョコレートのハーフ(3枚)を注文し、ジンはお任せのジントニックで。軽く飲んでお会計は5000円。今度はもう少しゆっくり飲んでみたい。