新潟の名店、絶品うどん!
綾歌うどんの特徴
本場で修行したご主人が作る讃岐うどんが味わえるお店です。
あっさりなのにコクがある出汁と小麦の風味を楽しめます。
大盛り無料で、肉ぶっかけやカレーうどんが特におすすめです。
セットメニューを食べました。ぶっかけうどん+とり天+しろごはん+辛子めんたいばらこを選びました。食べ応えのあるうどんにとり天も美味しく、辛子めんたいも最高でした。他にも色々なメニューがあったのでまた行きたいです。
🌞休日ランチ利用💴1人あたり約1,000〜🍴✔︎カレーうどんとり天がふわふわジューシーで感動カレーとお出汁も絶妙にマッチ本場の麺はやっぱり違うなと思いました☺️✔︎肉やまかけとろろとお肉の相性ばっちりそのままで注文するのが個人的におすすめ❤️お店の対応◎店内清潔感◎👛QR決済可🅿️お店の前に数台分あり停めにくいので注意。
【2024.7.1】やっと西新潟の有名店、綾歌うどんに行って来ました。お昼前だったので駐車場は満車。期待して店内に入って、カウンターにてメニューを熟読。一番シンプルそうなかけちくを大盛でオーダー。うどん麺はもちもちで、出汁つゆは風味豊かで飽きのこない一杯。サイドの薬味に刻みネギ、おろしショウガ、天かすがあり風味も新鮮。お店の姿勢が伺える美味しさでした😎
うどん大好きなんで、新潟で美味しいうどん屋さんがあって良いですね。うどん、出汁はもちろん、天ぷらも美味しいです。揚げたてサクサクふわふわのとり天は美味しいです。他のメニューも気になりますが、とり天玉ばかり食べてしまいますね^_^
オープン当初から気になっていた、綾歌うどんに初訪問新潟市西区の住宅街の中にありました駐車場は6台ほど止められましたが、満車。だめかなと思ったらちょうど一台出るところでなんとか滑り込み。お店は一般店形式。おでんのみがセルフ形式でした。こちらのお店は、香川の名店、よしやで店主が修行していたとのことで気になっていたのです。よしやさんは、5回くらい食べに行っているファンなので。ちなみによしやさんはセルフ形式で、うどんを頼んだら天ぷらとっていく、いわゆる丸亀製麺と同じ方式です。すだちうどんがあるあたり、よしやの流れを感じました。メニュー表では肉うどんやいろいろ創作系うどんが並んでいましたが、シンプルな味を楽しみたかったので、かけちくを頼みました。かけちくは、かけうどんにちくわのせできた。食べ方は「そのまま」で。これは香川で言う言わる「ひやあつ」で麺が冷たく、出汁が温かいやつです。この辺もよしやの影響がありそうです。席はそこそこ埋まってましたが、注文して程なくうどん登場トッピングに温玉、天ぷら葉ごぼ天も追加しましたが、ちくわもごぼうも熱々の揚げたてで美味しい!出汁はしっかりいりこ出汁で私好み麺はやや柔らかめで好みとしてはもう少し硬めが好きかな。うどんのクオリティは高く、また別のものも試したいなと思いました。肉うどん、すだち、しっぽく、次はどれにしようかな~お値段が本場と違いちょっと高めなのが気になりました。
讃岐うどん不毛の地新潟近くの○亀より全然旨いと思います大盛り無料なのはありがたいもう少しコシが強いほうが好み。
12時前にはもう車がいっぱいで駐車場に停められなかった。でも食べたい。絶対食べたい。やっと入店でき、メニューを見ていたら肉ちくわうどんか、肉トロ玉ぶっかけか悩んだ末に肉トロ玉ぶっかけを注文✨わずかな時間で運ばれてきたうどんは見た目がもう全部美味い!笑肉でうどん、卵と絡めてうどん、とろろとうどん、と食べ進めていくが、美味い!ウマイ!うんまい!!ってうちに完食😋明日もまた食べたいと思えるほど❗️車停められないのと天かすの散ったカウンターは好きでは無いが、、、おすすめです♪
雰囲気も店員さんの対応も良く、うどんも美味しかったです。貝汁うどんをいただきましたが、このスープは永遠に飲んでいたくなる味でした。別のうどんも、おでんやおにぎりも、色々試してみたくなりました。リピート決定です。
讃岐うどんですが新潟の人向けに少し変えているそうで、細やかな配慮が嬉しいですね居合わせたおばさまが4日ほど香川に行ってたくらいで講釈垂れてうるさかったですが、店主さんに新潟を嫌いにならないでいただければ嬉しいです。
名前 |
綾歌うどん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-201-9776 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

かけちくが美味すぎて年6回程度通ってます。麺、出汁が本場寄りでおいしいです。先日親子カレーに浮気しましたがこちらもうんまいです☺️