彌彦神社のパワースポット。
摂社(八社)・末社(九社)の特徴
彌彦神社の摂社八柱と末社九柱が集約されているエリアです。
随神門の石段を上がると、趣のある雰囲気が広がっています。
参拝の際、心がほっとするパワースポットとして人気です。
彌彦神社⛩️摂社、末社。
とても気持ちがほっとします。素敵な場所ですね。
彌彦神社の摂社八柱と末社九柱が一つのエリアに集約して鎮座しています。その整然と並んだ姿が神域の神秘的パワーをアップさせています。
雰囲気がいいです。
■随神門の石段の手前を右に折れると、摂社・末社が祀られています。天忍人命が天香山命の御子神か確認したくて、久しぶりに参拝しました。ここに来ると気が引き締まる思いです。■弥彦神社の御祭神、天香山命は天照大御神の御曾孫(ひまご)で、父神は饒速日命(にぎはやひのみこと)、母神は天道日媛命(あめのみちひめのみこと)です。■妃神は熟穂屋姫命(うましほやひめのみこと)。御子神が6人その中でも第二嗣の天忍人命は尾張氏の祖神です。■尾張氏は、「尾張」を氏の名とする氏族。 『日本書紀』によると天火明命(饒速日命)を祖神とし、天忍人命から始まるとのこと。 弥彦神社の御祭神、天香山命はすごいですねぇ!
趣がありパワースポットですね。
2020年10月上旬に行きました。神秘的な雰囲気です。彌彦神社HPより伊夜日子大神様の御子神をはじめ六代の御子孫神(六王子)を奉祀する摂社と、所縁(ゆかり)深い神社である末社が境内外に合せて十八社あります。御子孫神(六王子)の摂社には社殿とともに御神廟(墳墓)があります。
名前 |
摂社(八社)・末社(九社) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.yahiko-jinjya.or.jp/meguru/setumatusya/index.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

誰もいなかったので、住所氏名を口上し、参拝の感謝をしました。…話を聞いてくれた気がしました。