藤崎屋上、えびす神社で商売繁盛!
藤崎えびす神社の特徴
藤崎百貨店の屋上に鎮座する特異な神社です。
奥州仙臺七福神の一つ、えびす神を祀っています。
令和限定の御朱印帖を持参すると特別な印が貰えます。
藤崎百貨店の屋上にある神社です。御朱印は、下の階の呉服屋さんで、書置きがいただけます。
前から来たいと、思ってた神社⛩です。エレベーターで、すぐ 到着。何か、神がかった映像が撮れたような。(勝手に思ってる😁)また、来ます。お招き頂きまして。ありがとうございました。😊😊😊
【商売繁盛・除災招福の神⛩️】奥州仙臺七福神の一つ☝️えびす神が祀ってある藤崎えびす神社⛩️。藤崎百貨店の創業当時の屋号がえびす屋と言う名前の関わりから【商売繁盛🙏】【除災招福🙏】の守り神として本館屋上にえびす神を⛩️祀るようになったそうです。奥州仙臺七福神は仙台市内の東西南北の神社⛩️に祀られてますが全て回るのは大変ですが💦皆様に耳寄りの情報があります。令和5年1月4日から6日まで藤崎百貨店本館7階催事場において☝️奥州仙臺七福神が一同に揃う⛩️【第38回奥州仙臺七福神・出開帳】が開催されます。当日は奥州仙臺七福神の守り神と住職が集まり‼️ありがたい事に【無料】で皆様の1年のご祈祷を行って頂けます🙏。奥州仙臺七福神は大変人気で☝️何とバスツアー🚌を組んで他県から多数の参拝者がいらっしゃいます。皆様も令和5年が良い年になる様☝️第38回奥州仙臺七福神出開帳に出掛けてみては。当日は奥州仙臺七福神の⛩️【ご利益‼️】のある大人気の色紙やお守り等の小物等が沢山販売されます。★屋上にある神社⛩️まで行くのに分かりにくいので☝️店員さんに聞いて下さい。
デパートの屋上(8階)に神社があります。御朱印は6階の呉服店でいただきます。
⛩藤崎と言うデパート8階屋上にあります。雨の日は、大変です。出来れば雨以外の日がおすすめ。御朱印は6階の呉服売り場で、取り扱ってます。
奥州仙臺七福神の藤崎8階(エレベーターでしか行けません)にあるえびす神社です。前は内線で呼んで来て貰っていただいていた御朱印は、6階の呉服売場でいただけるようです。
デパート藤崎の屋上にある神社です。内線電話をつなげると別の場所から人がいらして御朱印もいただけました。
藤崎本館8階の屋上にある、「奥州仙台七福神」の一つ「藤崎えびす神社」です。兵庫県の西宮神社から分霊された、とても霊厳あらたかな神社です☺️神社自体は小さいですが、霊力が強いので、日本全国から参拝者が絶えません。本当に御利益がありますよ!😆🎶近くにある内線電話で頼めば、御朱印や御守り、絵馬などいただけます。
藤崎本館の屋上に鎮座します。文政2年(1819)に初代藤崎三郎助が「得可壽屋(えびすや)」の屋号で呉服店を創業したのが始まりだそうです。有り難く、”藤崎えびす神社”の御朱印を頂きました。
名前 |
藤崎えびす神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

百貨店の屋上にある立地場所が特殊な神社です。恵比寿様のお札が欲しい方にはお薦めです。デパートが開店していないと参拝出来ませんのでご注意下さい。