仙台で堪能!
ほや&純米酒場 まぼ屋 仙台駅前店の特徴
ほや料理を中心に、新鮮な美味しさが感動を呼ぶ居酒屋です。
仙台駅前のビル3階に位置し、便利なアクセスが魅力です。
リーズナブルな価格で、満足のいくボリュームが楽しめるお店です。
初めてのほや。どんな味がするのか自分に合うのかなど心配はありましたが、めちゃくちゃ美味しかった!前菜5種や刺身、ほやほやほや卵などの料理だけではなく、日本酒も美味しい!日本酒の食べ放題もやってるみたいなので是非!ただ、人気店なのか予約していくことをおすすめします!苦味もあるので苦手な方もいるかもしれませんほやは元々韓国で食べられていたのですが、諸々の事情で輸入されなくなったと書いてありました。
ホヤ大好きなのになかなか居酒屋でお目にかきれなくて辛いという人にオススメしたいほやメインの居酒屋さん。どのメニューもホヤ!ホヤ!ホヤ!のオンパレードでテンション上がります。やはり宮城といえばホヤ!!ホヤ美味い!そしてホヤは東北の地酒にめっぽう合う!カウンター席もあるので、観光のツレが「ホヤ嫌い」というのなら夕飯は近くの牛タン屋で済ませて、1人二次会ホヤ祭りも良いかと。店員さんのホヤ知識も素晴らしく、仙台行ったらまた行きたいお店です。皆さんホヤを食べましょう。ホヤLOVE。
ホヤを堪能出来るお店です🙋🏻♀️1口食べて新鮮さが伝わってきて、ホヤの美味しさに感動間違いなし。ホヤ卵は、ぜひ食べて欲しい1品です。
ほや専門店というこの地域でも希有な存在。その日に上がったほやしか使わず、独自の方法で鮮度を保っているんだそうで、いろいろ試しましたがどれも新鮮で美味しかった!ほやはこんなにいろいろな食べ方があって、味もこんなに違うんですね。しかも季節によっても味が変わるそうです(特にいつの季節が一番、ということではないそうです)。お店のスタッフもフレンドリーで親切で、ほやへの愛に満ちあふれていて、非常にユニークなお店でした。ほやは美味しく、鮮度が良いせいかクセの強いものは1つもなかったので、地元の人だけでなく、観光や出張でよそから来た方にもお勧めのお店です。私のイチ押しはほやの釜飯!
ほや料理はどれも美味しかったです。新鮮で美味しさを引き出す調理がされているので、ほやが苦手な人でも食べられるかも。なおかつ2,000円ちょっとでセルフの飲み放題になる純米酒との組み合わせが素晴らしい。旅行中にここで食べたほやと純米酒の味が忘れらません。必ず再訪します。
若い店員さんたちが、閉店間際にも関わらず気持ち良く迎えて下さいました。まだ調理されていないほやも見せてくださいました。色々とおススメの料理を紹介して頂き、どれも初めて食べる物でしたが美味しく楽しむことが出来ました。ほやの釜飯、また食べに行きたいです。
12/28に利用させて頂きました。ほやを食べさせてくれるお店です。2階の飛梅さんの系列店のようです。全席禁煙で、喫煙所は店員にお尋ねくださいと貼り紙があり、聞いてみたところ「2階の系列店で喫煙してください」とのことでした。もちろん、生牡蠣も注文できます(下の店舗から持ってきてました。)。この界隈の店舗は、予約で埋まっていることが多く、この日はたまたま、2人入れました。予定が組めるようであれば、予め予約した方が良いです。(2階の飛梅さんには、12/29に行きました。)
2回目の来店ホヤの可能性を最大限に引き出してくれる店は他にはありません。絶対に美味しいので、苦手だと思ってる人も是非行ってみてください。
ほや貝をメインにした居酒屋さん今回、これを食すためにはるばる仙台までやってきたようなもので、期待に胸が膨らむばかりです。聞くとしゃぶしゃぶはさっと火を通す程度でよいとのことでしたので、刺身系も兼ねてせりしゃぶそれからチーズ焼きでまた違った味わいを楽しむことにしました。貝と名前はつくものの実際は脊椎動物の仲間で、味わいもいわゆる貝とは全く別物でした。ただし見た目通りのコリコリ食感や、磯の香り、どこかドリアンのような風味と、幾層にも重なった味わいは珍味の王様といっても過言ではないくらいでした。
名前 |
ほや&純米酒場 まぼ屋 仙台駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-796-6226 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ほやを食べたくて、ネットで調べて仙台を旅行先に決め伺いました。ほや好きにはたまらないメニューの豊富さ、時期ではないので期待していなかったのですが、満足です。ほやだけでなく、笹かまやあげ牛タン焼きなどもあり、ほやが、食べれない相方も、楽しめたようです。次回は、春に行けたら良いなと思います。