隠れ家で楽しむ仙台の美味。
酔亭よっちゃんの特徴
裏の小道にある隠れ家的な雰囲気が魅力です。
地元のほやを使用した料理が絶品で満足感があります。
親方のこだわりを感じられる美味しいお酒が楽しめます。
先輩方との新年会で利用させて頂きました。地図アプリだと謎の位置を示しますが、晩翠通り側ではなく、光彩通り側からのアプローチです。看板出てるので分かると思います。隠れ家っぽい古民家スタイルなお店です。初来店だったのですが、20数年前移転前に良く利用していたお店でした。メニューに料金が無いので恐る恐るの注文でしたが、お腹いっぱい食べて、飲んで7,000円位の会計でした。とっても美味しい料理たちでした。
仙台の食事と酒をゆっくり楽しむ場所ですね。ただおまかせするのが良い時が多いです!
お気に入りの店です。よくも悪くもこだわりが強い店です。食べ物、お酒の「うんちく」は言わない方がいいです。それは違うと指摘されちゃいます。飲んでいて我が強い方は避けた方がいいですね。(笑)サワーとかカクテルみたいなの飲みたい方は向かないです。お刺身は鮮度メインではなく、熟成系です。カツオは藁や焼きでだしていただけ、とっても香ばしいです。ポン酢が最高です。ポン酢で酒が飲めますね。お肉も美味しいです。仙台牛のイチボは最高です。奮発して厚切りで食べたいですね。たまに天然鰻もあり、炭火で食べられます。時期が来ると手打ちの蕎麦も食べれます。かえしが美味しいです。ごちそうさまでした。また伺います。
地産地消。店主のこだわりについていけるか?美味しいのは間違いない。
雰囲気がよかった👍ハイボールが飲みたかった。焼酎と日本酒だった😅でも…日本酒、おいしかった😌❤️肴は最高😃⤴️⤴️
隠れ家中の隠れ家初めての人はきっと迷う、からこそドキドキが高まります二次会のご利用はお断りの貼り紙にソワソワしながら戸をあけると笑顔で迎えてくれてそのギャップにやられましたメニューは値段が書いてないものもありますが聞けば教えてくれますしだいたい1000円以下とコスパが良い感じそして、お酒の価格がとても安くてびっくりしました!そこらへんのダイニングバーよりずっと安い!それでいておいしい肴となると最強説です。
隠れ家的な店です。旨い酒と期待通りの肴を出してくれます。
ご主人の食へのこだわりが感じられる店。粒の大きな枝豆500円、いしかげ貝800円、活き水タコの吸盤500円、自家製鯨ベーコン1800円、十割手打ち蕎麦700円。お手頃。
ほやが最高に美味しかったです。日本酒もいいよ❗
名前 |
酔亭よっちゃん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-224-5667 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

マップを見ると大きな通りを案内されますが裏の小さな通りから入れます。食やお酒にとても熱量のある店主さんが丁寧に仕込まれたご飯でとても美味しかったです!また行きます。