オシャレな宮城県ランチ、鐘崎の惣菜!
杜のこんだてCaféの特徴
本格的な宮城のランチが楽しめるおしゃれなカフェです。
笹かま館で体験できる練り物を使った惣菜が魅力です。
三連休に訪れると特別なメニューも堪能できますよ。
会社の近くでカフェを検索したらまさかの鐘崎??クチコミを見て半信半疑で行ってみたら、確かにありました(笑)カフェというより雰囲気的にはショッピングモールのフードコートみたいでした。カフェとしては食事メニューが2品と数種類のジュース、瓶の飲み物などです。リゾットを頼みましたがそれなりに美味しかったです。映え意識か??コップみたいな深さのあるガラスの容器にサラダは食べにくいので皿に出して食べました(笑)。かまぼこ屋さんらしく半分にカットされた笹かまもついてましたよ。オリーブオイルを掛けて食べるのは新鮮でした。美味しかった。あとは数種類のかまぼこを焼いてその場で食べられるみたいです。今度子供を連れていこうかな~。トイレの内装は悪趣味・・・なんかすごかったです(笑)あくまで個人的主観ですが・・・カフェスペースの奥へ行くと見学や買い物ができるフロアになります。
オシャレで本格的な宮城県らしいランチ。本当に美味しかった!
練り物を使った惣菜をその場で食べることもできます。笹かまぼこをその場で焼くこともできます。カフェメニューはオシャレな盛り付けで写真に映えます。凝った一品もあります。ビーツのスープは特に好みでした。施設を観覧したあと、ご飯を食べるスペースがあったのは非常にありがたかったです。
| 名前 |
杜のこんだてCafé |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
022-231-5141 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒984-0001 宮城県仙台市若林区鶴代町6−65 笹かま館 鐘崎総本店 |
周辺のオススメ
三連休の土曜日に行きました。あまり人はおらず、いい穴場でした。場所は笹かま館の入ってすぐのスペースです。最初はこんなところにカフェがあるのか?と思って中に入りましたが、空間は新しくきれいでおしゃれなカフェの雰囲気でした。今回は1350円のプレートランチをいただきました。最初にレジで注文して、番号札をもらい、自由に席に着くシステムでした。しばらく待っていると、番号札を頼りに厨房からランチプレートが登場。そんなにボリュームがあるわけではないですが、一つ一つが予想を超えて美味しかったです。野菜の甘みが出ていて身体に良さそうな感じです。笹かまも二切れくらい付いて来ましたが、軽くオリーブオイル?がかかっていて、おいしかったです。さすが鐘崎さん。おいしいランチを土曜の昼に、ゆったりと食べられて満足です。穴場として他人に教えたくないけど、頑張って営業を続けてほしいので口コミします!できれば、ランチプレート以外にも、地元のものや練り製品で作ったランチセットやデザートセットが(ちょっとおしゃれな感じで)増えると嬉しいです。