大町のオシャレカフェでの贅沢ランチ。
cafe えにしえの特徴
平日限定のごはんランチは絶品、特にマーブルシフォンケーキが美味!
落ち着く雰囲気の中で、窓いっぱいの緑に癒されるカフェです。
モチモチのトマトソースパスタに、豊富なきのこがたっぷりで満足感あり!
マーブルシフォンケーキとばんすいを注文。ふわふわ食感とチョコバナナの組み合わせが美味しい。ばんすいはお店独自のブレンドで、香ばしい香りが本当にさっぱり。アイスもいいけど、ホットも試したい。22年10月14日。一時ごろ、3種のキノコとブラックオリーブのトマトパスタを注文。ランチはやっぱり終わってしまっていた。オリーブの香りとトマトの酸味が相性良し。パスタの食感も良くて、いいお腹持ち。キャロットラペも心地よい酸味でいい口直し。
お弁当が社内で好評で、定期的に配達をお願いしています。お野菜やお豆たっぷりのカレーや鶏のクリーム煮や酸味と辛味が絶妙な豚とナスのマリネなど。とても美味しく、ご飯は発芽玄米も選べて身体に優しい内容て非常に助かっています。支払いは、出店でもPayPayが使えて便利です。お店は晩翠通りに面したビルの二階ですが自然の中にいるような静かで落ち着いた雰囲気でカフェタイムもゆっくり寛げます。
健康的な食事、ごはんが食べたくて来たのですが、ごはんランチのメインに苦手な食材が入っていたため断念してトマトパスタを食べました…絶対ごはんランチのほうがお得だなーと思いながらパスタを食べたらとても美味しい🥳麺がモチモチで、ニンニク、塩が効き過ぎず丁度よかったです。味が薄いという口コミが散見されますが、それを受けて塩の量を調整したか、もともと濃い味の人はターゲット層ではないと思います。古い建物をリノベしたような店内です。入口の消毒液や、扉の背丈が低く、使いづらいですが、内部は天上が高く解放的でよかったです。
落ち着く雰囲気のカフェ。女性客も多い。ランチに訪問、月替わりランチのガパオライスを頂きました。ボリューム、味ともに大満足でした。ランチはドリンクとデザートがセットになっており、デザートもメチャうまでした。
3種のきのことブラックオリーブのトマトソースパスタ(サラダ・ドリンク・デザート付き)舞茸・しめじ・エリンギがたっぷり入っていて美味しかったです!サラダのドレッシングはレモンの香りと酸味が野菜と合っていて 美味しかったです!食後にホットコーヒーとデザートをいただきました。しっとりしていて ふわふわのシフォンケーキに 生クリームとイチゴが添えてあり、スゴく美味しかったです!!次回はごはんランチを食べてみたいです!
お昼頃に来訪。広くはない店内でしたが、すでに2〜3組いらっしゃいました。明るく落ち着いた店内は癒されます。この日は暑かったので、甘夏スカッシュと鶏モモ肉のレモンクリームグリルを注文。甘夏スカッシュは、見た目も爽やかで味もスッキリ美味しい!ゴクゴク飲めます。暑さでばてていた体を潤してくれました。ランチも色鮮やかで見た目もいいですね。他のメニューを見ても女性に人気がありそうな感じです。鶏モモ肉のレモンクリームグリルも美味しかったし、なすとトマトの和え物?もとても優しい味で美味しかった!ただ、お腹すいてたので、おかわりが欲しくなる量でした笑この後にカフェに行く予定だったのでスイーツ食べる人にはちょうどいいかも。今回は、スイーツ系は食べなかったので次回挑戦したい!あと、オリジナルの茶葉も売っていたの気になりますね。スタッフの方もお店の雰囲気と合った優しく、丁寧な接客でとても癒されました!ぜひ、また行きたいなーと思います!
美味しいです。盛りが甘いんでどちらかと言うと女性向けのカフェな雰囲気。
あいにくの雨でしたが、窓いっぱいの緑の木々に癒されました。キーマカレーは、スパイスが効いてて美味しかったし、えにしえパフェは、ひさびさに私好みのパフェに出会えたって感じです。
豆乳フレンチトースト¥500菜の花と海老のレモンクリームパスタスープとドリンク付き ¥1
名前 |
cafe えにしえ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-797-6605 |
住所 |
〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目6−17 HAL BLD・4 2F |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

平日限定のごはんランチ(¥1100)とランチ限定のミニスイーツ(¥275)を美味しくいただきました。彩りも良く、旬のものを使用した身体に優しいメニューでした。ごはんは白米か玄米か選べます。店内は、小ぢんまりとして落ち着いた雰囲気です。人気店のようなので、予約をするのがおすすめです。