甘味たっぷりのカツ丼、しぶき亭で!
しぶき亭 東口本店の特徴
しぶき亭のカツ丼は甘口のタレが特徴的で、至福の味わいです。
新メニューのソースかつ丼は、卵とじと悩むほどの絶品です。
冬季限定の松島丼は、牡蠣フライと甘口タレの最高の組み合わせです。
出張で仙台へ。お昼にカツ丼が食べたくなって地元の人気店『しぶき亭東口本店』さんへ。お昼時(午後零時頃)に伺いましたが店内はほぼ満席。それでもホール担当の方のテキパキと案内しており、待つことなく着席。さっそく『カツ丼』(税込950円)を注文し、10分ほとで着丼。揚げたてのカツがトロトロの卵でとじられており、丼たれは濃過ぎず上品な味わいで、専門店の名に恥じない美味しさ。お味噌汁もシンプルながら出汁効いた逸品でまた立ち寄りたいと思いました。【2025年1月追記】お店の外観と新メニューを追加しました。カツ丼は950円→1,000円にUPしていました。
お店のイチオシのかつ丼をオーダーしました。ふわトロ玉子にとじられたカツは揚げたてなのでメチャ熱。美味すぎるためガッついてしまい、口の中ヤケドです。玉子に隠れてますが、カツは大きく満足高いです。これで1000円はお得かも。
苦竹に何度か行ってましたがタレの味が苦竹より甘くて衣が重いというか歯に残る感じというか、総合的には美味しいカツ丼なんどけど、しょうが焼き定食が美味しそうに見えた…で、その後しょうが焼き食べました。美味しですが相当タレ濃いです。
平日のランチで同僚と伺いました。仙台駅東口からそれほど遠くない場所にありますが、お店の前には2台駐車可能です。お昼時はいつも何名か入店待ちをしている方がおりますが、回転が早いのでそれほど待ち時間も多くありません。今回は先客2名が店内で待っていましたが、お店のお姉さんが、すぐご案内出来ますのでメニュー見ていて下さいとの事で店外で待っていると、すぐにオーダーを取りに来られました。私は人気No.1のカツ丼、同僚は親子丼をオーダーし、ほどなく店内へ案内されました。店内はカウンター席と二人掛けのテーブル席が複数連なっている構成で、混雑時は4人以上だとバラバラになってしまうかもしれません。着座しテーブルに用意されているコップにお冷をついで5分ほどでカツ丼と親子丼が運ばれてきて、接客を含めた手際の良さを感じます。肝心のカツ丼ですが、卵はフワフワでとても良い感じでご飯と一緒にひと口目を頬張り、ふた口目はカツをガブりとしたところ、あれ?噛み切れない?とちょっと意外な感じでした。総じて固いわけではなく、全体的には満足出来るので、また食べにきて確かめようと思います。
二回目です。前回はかつ丼を食べたが、気になっていた32℃豚のぜいたくかつ丼を注文。玉子つゆは甘めですが、しつこくなく食欲をそそります。いざ、カツヘ。うーん、ふつうのとんかつでした…。これなら普通のかつ丼かひれかつの方がいいかなぁ、コスパ的に、と感じました。あくまで私の好みの問題ですが…
かつ丼950円 結構甘味ですが自分的には好みです。トロトロ卵もまたいい感じ。
R45線の店は何度も訪れて頂きました。こちらの店舗は初めてでしたが、決して悪くはないのですが、やはり本店と比べるとほんの少しだけどこか違うような気がします。お出汁なのかも。仙台駅前でお昼ご飯に行く店の一つです。
カツ丼を頼みました。すごく美味しかったです。甘さ控えめの味付けで最後まで飽きずに食べる事が出来ました。タイミングが良かったのか、着席してすぐに提供されました。
苦竹本店が無くなるということでこちらに食べに来ました。メニューは本店より少なくラーメン等はないですがカツ丼の味と質は遜色なく安心しました。オススメはやはりカツ丼!駐車場は2台しか止められないので車で行く人はタイミングを見ていかないと大変かも。
名前 |
しぶき亭 東口本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-353-6155 |
住所 |
〒983-0864 宮城県仙台市宮城野区名掛丁206−17 アリビオ・サイ 1F |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

カツ丼を食べに以前は苦竹店によく行っていたが閉店してしまった為こちらに来るようになりました。駐車場は店前に2台分しか無いので早いもの勝ち(※街中という事もあり以外と空いてます)定食類も豊富ですがやはりカツ丼推し!甘すぎるカツ丼が苦手なOG3には味付け良し◎七味じゃなく一味を置いているのも良し◎(※カレーカツ丼には何故か七味がかかってます)1人でも食べに行きやすいお店です!