仙台駅で味わう赤酢寿司。
寿司処 こうや 仙台すし通り店の特徴
赤酢を使用したシャリが、絶妙な配分でくどくなく食べやすいです。
松島観光帰りに立ち寄りたい、三陸の新鮮なお寿司が楽しめるお店です。
仙台駅の寿司通りの奥に位置する、綺麗で高級感のあるお寿司屋さんです。
美味しいし、板前さんの仕事がスピーディー、これぞプロという感じ。仙台駅で、座って美味しい寿司を食べるにはもってこいかと思います。焼きホヤは東京では食べられないお味でした。仙台に寄った際は再訪したいです。
松島観光の帰りに、仙台駅で遅めのランチをしようと、こちらに。赤イカのお刺身、ホッキの塩焼き、タコの酢の物は生だこでした!ビールとハイボールをいただきながらのんびり摘んで、最後に一人前のお寿司を2人でシェアしてお会計。駅ナカでも席が狭かったり慌ただしく急かされることもなく、ゆっくりさせていただき良かったです。本店?もいつか行ってみたい。
仙台出張の帰りに。駅ナカの寿司通りの改札から遠い位置にある。手前の寿司店は行列だったが、この寿司店はすぐ入れた。理由は価格帯が高めだろう事を想像する。カウンターには出張帰りと思しき先客2名。着席後メニューを見ずにバイト?女性がすぐ飲み物を聞いてきたが、安居酒屋ではないのでちょっとなぁと思った。(とりあえず生ビールは勘弁)ネタは良いものを使っているが一貫は比較的小振り。日本酒の『綿屋』を注文、食事にとても合う酒なので食べすぎるぐらい。仙台は地下鉄一駅移動しないと良い店が無いが、時間ない出張帰りには寄っても良いかな。
出張帰りに一人で伺いました。カウンターでネタケースと職人さんの握る姿を見ながら、まずはビール!その後、お刺身盛り合わせとほっき貝の塩焼き、おすすめ7貫に日本酒一合で8千円を切り、味とお値段のバランス的に満足度は高いと思います。空港に向かう電車の時間までの間、ゆったりとお昼の贅沢な時間を感じることが出来ました。接客に関しては許容範囲レベルではあるものの、せっかくお寿司屋さんに来たのだから、少しは会話があっても良いかなーというのが個人的な感想です。一人で放置がお好みの方であれば問題ないのではないでしょうか。ただ大将や店員さんも忙しくされており、オーダーの頼みにくさ、日本酒を呑む時のチェイサーや食べ終わる前にお茶が出てこなかった(結局そのままお会計しました)など、接遇という点では及第点かな。いずれにしても、お昼だけどちょっと呑みながら美味しいお寿司を頂きたいって時に訪れてみて欲しいお店でした。
数多くの飲食店が点在する仙台駅、周辺にも数多くの店舗があるので迷うことないように事前に下調べをしたエキナカ店舗の<こうや>さんへこうやさんは仙台駅の牛たん通りすし通りの奥に位置しています。通りを進むと、牛たんのお店に大行列、さらにお手軽な立ち食い鮨のお店にも大行列通りの左右に連なる行列の間を抜けて目的のこうやさんに到着先客は数組ですぐに着席です。私は、匠と生ビール、生ビールはサッポロとアサヒから選べるのでサッポロをチョイス妻は、政宗とノンアルコール梅酒の炭酸割を注文おつまみとしてホヤの天ぷらも注文♪まずはお通しが提供、しらすおろしは白ポン酢の味付け、刻んだ根昆布、バイ貝?の煮付けお代わりしたくなるほど美味しいお通しです。ホヤの天ぷらも到着、塩で味付けがしてありそのままいただきますサクシャキっとした歯ごたえが心地よく臭みなどの癖はなく、ホヤ初体験の妻も絶賛です主役のお寿司は、サイズ的には回転ずしより一回り小さめですが食べやすく我々にはありがたいウニが苦手の妻がウニを完食!癖が無くて甘みがあるとこれまた絶賛♪穴子の一本握りもフワトロの身と濃過ぎない味付けで、これもお代わり必須レベルコリコリのアワビ、重くない脂の乗った大トロ、どのネタも新鮮で魚それぞれの風味や味わいが楽しめます。仙台は定期的に訪れていますが次回も利用したいと思いました、ごちそうさまでした。
仙台駅に入ってたお寿司屋さんです。立ち寄ってみましたが、味は普通かなと思います。日本酒は地酒も沢山置いてありました。お酒好きな人は良いかもしれません。
新幹線に乗る前に美味しい三陸のお寿司をもう一度と入店しました。迅速なサービスと、リーズナブルな値段設定で満足。すし通りの奥にあるので、夜6時の夕飯時でしたが、並ばずに入れました。
—総評———ランチで利用しました。仙台駅内の寿司通りにある店舗。美味しいです。お寿司もそうですが、一品料理のはまぐり焼きも美味しかったです。—料理———政宗3500円松島2200円はまぐり焼き卵焼き—サービス———特になし。—店内———清潔でした。—アクセス———仙台駅内にあるため、アクセスは抜群です。—駐車場———仙台駅や近隣駐車場が利用できます。—決済方法———カードで支払いました。
コロナ禍以来行けていません。正直言うとここは十四代を置いているので入りました。寿司は普通に美味しいです。十四代も美味しいです。駅内の他のすし屋さんが混んでいてもここはあまり混んで無いのでゆっくり食事できます。
名前 |
寿司処 こうや 仙台すし通り店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-721-0371 |
住所 |
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1 仙台駅 3階 |
HP |
https://sushikouya.com/?utm_source=google&utm_medium=map&utm_campaign=sendaiSt |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

シャリは赤酢で(米と非常に相性の良い酒粕を発酵させ作られるお酢で、高級なお寿司屋さんに多く見られます※米酢ではありません)良いもの+塩との配分が良いのかくどくなく食べやすいですお寿司屋さんといえば卵焼きですがかなり美味しいですあおさの味噌汁もくどさは無く、ほどよい味でした寿司ネタはその日にもよると思いますが食べた時は脂が乗っていましたが食べやすかったです。