ドリクマGET!
ゲームフィールド仙台長町店の特徴
クレーンゲームのアームが非常に強く、すぐに人形がキャッチできる設定です。
音楽ゲームの台数が多く、ファミリー連れにも人気のあるゲームセンターです。
Ufoキャッチャーの数が多くあって 音楽ゲームの数も多くあります あと近くに トイザらス もあって 家族連れにはいいと思います。
休日の午前に行きました。体感ですがクレーンは取りやすいのとそうでないやつのアームパワーの差が激しいです。大きいのも小さいのも。カウンターにいた女性店員さん2人、ずっと喋ってて周り全然見てませんね。しまいには片方の子のヘアセット始めてました。丸見えなのにすごい。別の店員さんは景品直しやコツを教えてたり袋を渡していたり感じが良かったです。
普通。設定200円だから何回もやってて取れなくて苦戦してる客には比較的アシストしてる。カウンターに監視カメラあるし、それで見張ってる感じ。某○取ナムコの店員よりは対応良。
取れないプライズは少ないけどもう少しプライズを増やして欲しいかな。
クレーンゲームのアームがとにかく強い!型落ちの景品は設定激甘です。モール中に景品を持った人がいつもたくさん。不定期で初心者台を設置するなど、大型景品も惜しみなく放出しています。子供連れの場合、景品を動かしてくれることもしばしばあります。クレーンゲーム無料券を館内でよく配っており、同施設内にある映画館の半券で無料プレイできるキャンペーンもたまにやっているようです。始終賑わっているので、クレーンゲームは客寄せ、本命はアーケードゲームということなのかな。カードが出てくるタイプのゲームは特に混んでいます。
1プレイ200円の割には渋いかな?規模も小さいので景品目的で行くのはあまりお勧めしません。データカードダス(アイカツ!やプリチャン)も音が小さいです。買い物ついでに遊ぶっていう感じかな?
大きいものは1回200円です。大きいものを取った時には羊のショーンの袋を基本くれます。結果3個取ったのですが、3個目の時に店員に袋下さいと言ったら、今持ってる袋に入りませんか?と言われました…大きいので入るはずもなく。で、店員が言った言葉「まぁ、いいかぁ」と言って渋々袋をくれました。立場上偉そうな女性でした。あなた経営者じゃないんだから、もっと接客とかを学んだ方がいいですよ♪何か社会を勘違いした女性がいるので要注意!基本、男性の店員は対応いいです♪
息子が大好きな場所。
設定金額高すぎだと思う。小さいフィギュアに○000円かかりました。おすすめしません。私は絶対にもうやりません。
名前 |
ゲームフィールド仙台長町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-304-2371 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

フィギュアはやらないので分かりませんが、大きいクレーンゲームの人形系は基本数プレイ〜1000円以内で取れる設定だと思います。ただしミニクレーン意外は全て200円設定のため、沼にハマると散財するかもしれません。ミニクレーン系はパワー弱め、もしくは持ち上げてもすぐ離すためやらない方がいいと思います。ただ店員さんは人にもよりますが、アシストしてくれる印象です(特に若い男性)