冨士山中腹の紅葉名所。
如法寺の特徴
冨士山中腹に位置する如法寺は、紅葉の隠れ名所です。
仏殿は国の重要文化財であり、訪れる価値があります。
池泉観賞式庭園は静寂な趣きで、心が和みます。
冨士山(とみすやま)の中腹にある如法寺。大洲藩主加藤家の菩提寺です。梅雨の合間、お天気に恵まれました。駐車場までは細い山道です。運よくご住職からお話をうかがうことができ、お庭を眺めることができました。仏殿は国指定文化財です。藩主菩提寺なので檀家が少く、ご住職自ら苔の手入れをされているとか。ご苦労も多いかと。紅葉の時期も素敵だろうとおもいますが、緑茂る静かな佇まいのお寺でした。
ここは紅葉の隠れ名所です。人も少くゆったりと見て廻れます。真っ赤に色づく紅葉と黄色のイチョウの競演が素晴らしい。超穴場だと思います。
少し終わりかけでしたが凄く素敵なお寺です京都のお寺と同じくらい素敵な所です。
とってもひなびたで「ここにいても大丈夫でしょうか?お坊さんが現れて怒らないでしょうか?」という感じです。コケの絨毯は綺麗です。
空寺をボランティアの方々が再生されていました。行ったときはお茶会やっていました。和菓子と抹茶とても美味しく紅葉もキレイでした。
穴場だが紅葉の確かな名所だ。しだれ紅葉🍁のしなりが綺麗でたまらない。長閑で木洩れ日が境内を照らし、京都のお寺のようだ。11月末〜12月初旬が見頃。
紅葉巡り🍁で探し当てた場所。静寂な雰囲気と建物の佇まいに紅葉が引き立って、すごく癒しと清々しさを感じさせてもらいました。ちょうどお茶会の催しもあって頂きましたが、可愛いお嬢ちゃんや僕ちゃんにお茶を運んでもらって、ほっこりさせてもらいました♪
秋に行ったが、緑が多くて、その陰影に差し込む陽の光が神秘的にかんじた。
座禅体験させていただきました。ここにお寺を作った気持ちがわかるような気がします。
名前 |
如法寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0893-24-3505 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.ozu.ehime.jp/bunkazaitanbou/nyohoji_jp.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

地元ですので、時々立ち寄っております。紅葉がとても綺麗です。コケの絨毯も素敵・・