Nゲージとプラモデル、楽しみ放題!
仙台模型の特徴
新幹線の時間待ちにも立ち寄れる、居心地良しのお店です。
無料で遊び放題のレイアウトがあり、思う存分楽しめます。
Nゲージやプラモデルの品揃えが豊富で初心者にも優しいです。
私は、昨年の10月から Nゲージ鉄道模型をはじめたんですけど自分はまだ初心者で わからないこととか聞くと店長さんが懇切丁寧にアドバイスしてくださりホント助かります。いつもありがとうこざいます。おかげさまで 小さいながらも自分の部屋に鉄道模型を走らせる線路コースができあがり毎日 一杯飲みながら 寝落ちしながら走らせてますよ。(笑)店内は とても静かな雰囲気で集中して心ゆくまで じっくりと選べます。また、他店では売ってない貴重なお宝品もあります。楽しいですよ。午後になると、学校から帰ってきた小学生たちが 普通にNゲージ模型を持ってきて店内の常設コースを走らせてますよ。なんか、古き良き昭和時代の頃を思い出しとてもいい雰囲気でした。仙台模型さんに これからも通いつづけます。あ、まったく関係ない話しですが向かいのガソリンスタンドは¥お高いので給油のさいは ご注意してくださいませ。
古き良き正統派模型店。きちんと整頓され、清掃も行き届いています。そういう所は今時の店舗な感じですね。模型の数こそ膨大というわけではないですが新旧幅広くマニアックな品揃えで唸らせます。良店です。
新幹線の時間があいたから立ち寄ったんですが、店も親父さんもいい雰囲気。鉄道模型の品ぞろえは良さそうでした。
長年、青葉通りで営業していたが、マンションの老朽化で移転した。鉄道模型のNゲージの車両の在庫は、豊富。特に車両セットの在庫が多く、再生産待ちのセットが有る場合も。お店の間口が狭く、初めて訪れると見つけ難い。建物の壁の色は、軍用機のグレー調。お店は親子で経営してる。親父さんは、朗らかで話し好き。息子さんは、取っ付き難いイメージだが、質問には丁寧に答えてくれる。ラジコンやドローンに詳しそう。
仙台に行った際には必ず立ち寄るお店の一つ。欲しい物が欲しい時に買える貴重なお店です。
レイアウトが無料で何時間でも遊び放題、車両も持ち込みできる!こういう無料レイアウトがあるお店ってなかなかないと思います。
鉄道模型が主力のようですが、プラモデルもそれなりにあり。わずかですが、クルマ・バイクの完成モデルもありました。
店主の方が気さくに話しかけてくれてNゲージが好きな方にはいいお店です。レイアウトもあるので持ち込みの車両を走らせることが出来ます。品揃えも豊富です。価格は定価ですが他の店ではもう扱っていない商品もありました。paypayでの支払いが可能でした。
店内はキレイなお店です。スケールモデルからキャラクターにNゲージと模型品は色々あります。ですがお世辞にも広いお店とは言えず、品揃えも広さ相当となるため種類には過度な期待はしないほうがいいかもしれません。
名前 |
仙台模型 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-261-3489 |
住所 |
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1丁目11−17 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ミニ四駆を買いに訪れました。品数は並ですが、限定商品などは長めに残っていますので狙い目です。メーカー定価+10%で販売されていますMSフレキなどに使われる樽バネも販売されています。