山寺の名物赤ポスト、集荷時間は11時!
山寺(立石寺)の郵便ポストの特徴
山寺の山頂近くにある独特の赤ポストが名物です。
郵便局員が険しい道を歩荷スタイルで配達していて感動しました。
一日一回の集配で訪れる静かな時間が楽しめる場所です。
せめて山門のあたりに設置してあげれば良いのに…。
本当に郵便局員さんお疲れ様ですね。
平日11時って書いてあり、びっくりでした。まあ確かに住職家の民家もあるのですけど山寺つえー、とも。日々ご苦労さまです。
たまたま配達の郵便局員さんを見かけましたが歩荷さんみたいにキャリーを背負って歩いていました、かっこいい。
ここまで郵便収集者さん登って来るんですか、大変すぎて頭が下がります。
名物赤ポストなんでこんな所にあるのか、場違い感があります笑。
山寺山頂のポスト、一日一回の集配です。郵便屋さんご苦労様です。
ちょうど局員の方が回収に見えていました。ご苦労様です。
集荷時間が11時ころ。ほんとうに来るのかと疑っていましたが、局員が登ってきました。こんなに雪が積もっているのに…ほんと、頭が上がりません。凄すぎます。
名前 |
山寺(立石寺)の郵便ポスト |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

あ、こんなところに郵便ポストが‥‥。とつい写真を撮ってしまった。絵葉書も書くことなくなったけれど、ここでは売っていたのかな?