舞台好き必見!
東劇の特徴
シネマ歌舞伎やMETのオペラ上映が楽しめる映画館です。
昔ながらのレトロ劇場で快適に観賞できる座席が魅力です。
日本にいながらブロードウェイミュージカルを体験できる場所となっています。
客席は縦長の配置で半分から後ろはスクリーンから遠すぎるように感じた傾斜も小さく、混んでいれば前列の観客の頭で字幕は見えないと思う。
私はシネマ歌舞伎を月に1回見ます。比較的観客席は空いていますが、歌舞伎座に足を運ぶことに躊躇されている方は、ここからスタートが良いです。
有楽町、銀座界隈の映画館、昭和時代の面影は殆ど残っていない中、今でも昔のままの姿で頑張っている「東劇」。向かいにあった松竹セントラルもかなり前に閉館し、10代の想い出が一つ一つ消えていく寂しさ( ω-、)因みに松竹セントラルでは中学生の時(40年前)には「ブルースブラザース」を観ました。そして東劇では、中学生の時(40年前)にソフィーマルソー主演の「ラ・ブーム」を観ました。懐かしい想い出です。今も昭和のまま健在の「東劇」。ただ感動!(ToT)ただ涙!(ToT)です。
歴史を感じる建物。いつまでも残していきたい建物の一つ。1975年に東劇ビルのなかに開業した映画館。向いに松竹ビルがあります。
色んなミュージカルや歌舞伎や大好きな作品の数々を上演しているのでよく足を運ぶ場所です。昔ながらの雰囲気ですがいつも座席も空いているので荷物も置けるし広々利用出来て穴場的スポットで大好きです。
古い!という印象。歌舞伎映画を見に行ったのですが、諸々びっくりしました。駐車場は、1時間しか無料にならないセコさ。土地柄なのかもしれませんが、大規模ショッピングモールでの映画に慣れているので、駐車料金がかかることに驚きました。また、台数も少ないです。建物が古く深雑なので、帰りに迷ってしまいました。案内表示の無い鉄扉を3つ立て続けに開けなくてはならないとか、その割にはあちこちにルートがありそうで…昭和な建物を味わうには、暗さといい、ピッタリです。売店の飲み物は、高い上にお粗末です。ペットボトルを持っていった方が○
座席の座り心地は文句なし!でも、傾斜があまり無いので背が低い私にすると前の席に座られたらスクリーンが見えなくなるので★4つです(o´・_・)っ スクリーンから見て真ん中に通路があって左右の席に分かれているためか、通路側の席がうまってる印象でした。
近くにあるのでよく行きます。普段見られないミュージカルやオペラや歌舞伎を上演しています。とてもいいですよ。
レトロ劇場で、今はブロードウェイミュージカル映像上映などがあります。席も見やすく広い空間にゆったりできますし、お手洗いもきれいでした。
| 名前 |
東劇 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3541-2711 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
シネマ歌舞伎にMETのオペラ。日本と西洋の古典文学を味わえる別格の映画館です。大好きです!是非これからも継続してください!